アカウント名:
パスワード:
某掲示板でありましたが、・もしかしたら、対テロや電波行政における通信量爆発対策で米国など国家レベルでやってるのでは?なんてのは実際ありえるかなと思います。
そのときの流れでは、「アメリカで必要とされると判断されたら、じゃあ日本では?」という流れでなんでもかんでもグローバルグローバルが正しいのか?って話になってましたね。
いちいちビジョンまで叩かないと気が済まないのか。こんなのグルーバルとか関係ない。
>こんなのグルーバルとか関係ない。
そりゃグルーバルは関係なさそうですね。単語の意味すら通りませんし。
その上で、グローバルという単語で言えば国家レベルでの都合の衝突という面でとても大切なことに他なりませんね。日本ではなく海外で必要とされている物事について、日本国内でのキャリアやその利用者は日本で必要とされていなくても従うべきなのか。
少なくともiPhoneを含めたAppleのiOS搭載機種についていえば、「海外に従え。無条件でだ」が今回突きつけられたに他なりません。
その「海外」はこれを拒否しているんだけど、どうやったら「従え」に読めるんだろう?
>その「海外」はこれを拒否しているんだけど、どうやったら「従え」に読めるんだろう?
あのー、
>某掲示板でありましたが、>・もしかしたら、対テロや電波行政における通信量爆発対策で米国など国家レベルでやってるのでは?>なんてのは実際ありえるかなと思います。
は読めますか?日本語が不自由ならまず勉強してから出直してきたほうがいいと思いますよ。
対テロや電波行政で必要とされているなら、CIQがなくなれば次が出てくるだけです。
・もしかしたら、対テロや電波行政における通信量爆発対策で米国など国家レベルでやってるのでは?
そんな大げさな話じゃなくて、そもそもは単なるバグ解析ツールのような気がします。不具合の発生条件を特定するためのものとして、ですが。携帯電話ではないけど自分のところの製品にも似たような機能は入ってます。遠隔ではそもそもとれないし、出荷時はOFFしてますけど。
ただ、存在を知ってしまった関係当局が(後から)接触しててもまったく不思議ではないですけどね。
>そんな大げさな話じゃなくて、そもそもは単なるバグ解析ツールのような気がします。
その目的の場合、そもそもCIQ社なんていう外部企業を使う必要がありません。自キャリアなり自メーカーなりに送るようにしておけばいいだけです。
そこで、CIQという今までほぼ無名だった企業が(実は)米国市場においてこれほどまでに広範囲に展開しているという事実が判明した以上、あなたのいう「大げさ」をわりと大きく上回る規模でなにかしら理由があると思いますよ。
仮に、日本のスマホの6割やら8割やらが無名の特定企業のサーバにデータを送ってたとしたら、その特定企業っていったい何者だ!?ってことになりますよね。当たり前の話として。
> 自キャリアなり自メーカーなりに送るようにしておけばいいだけです。
これ、意外にハードルが高い(結構大変)と思いますよ。それこそ全スマートフォンだと数億台、シェア1桁でも数百万台からのアクセスを受けるサーバになりますから、片手間で作れるようなシステムではないように思います。ロギングシステム導入から記録、解析までアウトソースで受ける会社があっても(倫理的にどうかはともかくとして)不思議ではないでしょう。まさにクラウドサービス向きで、対象が1000万台から1億台に増えても情報収集にかかる固定費(人件費)は変わらないでしょうし。
たしかに裏で大きな力がかかっていても不思議ではないとも思いますが、ベンチャーとはいえ、Intelや住友商事も出資している会社でもあるようですからねぇ・・・。当局(特に米国当局)が裏でバリバリ引くなら大手の民間出資なんて受けるでしょうかねぇ・・・?まあ、一方で密約なんかがあっても不思議ではないですけど・・・。
なんか書き込みが反映されなかったみたいなので再度投稿します。
>それこそ全スマートフォンだと数億台、シェア1桁でも数百万台からのアクセスを受けるサーバになりますから、>片手間で作れるようなシステムではないように思います。
そのシステムをキャリアはすでに構築しています。というか構築しているからサービスが提供できているわけです。
ですので、今回のようなことをキャリアが望むなら既存のキャリアの設備の中で適当に受ければいいだけです。そのほうが外部にデータが出て行くこともなく有線区間・無線区間ともに通信帯域の面でも効率的です。
逆説的に言えば、そんな「キャリアが自前でやればいいだけ」のことを「わざわざ設備投資のやり直しをして、外部にデータを送ってまで、CIQという企業に任せる」ことを米国のさまざまなキャリア、Appleまで含めたさまざまなメーカーが受け入れている程度になにかしら、まだ知られていない事情があることになります。
一億台あっても、1日1回の発信なら高々1,157 transaction/sec。今時なら片手間で余裕だね。一日あたりの発信回数が増えればそれに比例してtransactionも増えるけど、スケールアウトできる種類のものだから単にサーバ増やすだけで大丈夫。わざわざクラウドがどうこう言い出すレベルじゃない。
件のビデオを見ると、オペレーションのイベント(キータッチなど)発生ごとのように見えますけど・・・送信しているところをキャプチャしているわけではないんですかね??
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201112031411.html [wirelesswire.jp]
あくまでキーイベントをトリガとして反応している部分を映しているだけで送信部分とはまた別のようです#だから構わない、という話ではないですが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
現実問題として (スコア:0)
某掲示板でありましたが、
・もしかしたら、対テロや電波行政における通信量爆発対策で米国など国家レベルでやってるのでは?
なんてのは実際ありえるかなと思います。
そのときの流れでは、
「アメリカで必要とされると判断されたら、じゃあ日本では?」という流れで
なんでもかんでもグローバルグローバルが正しいのか?って話になってましたね。
Re: (スコア:0)
そのときの流れでは、
「アメリカで必要とされると判断されたら、じゃあ日本では?」という流れで
なんでもかんでもグローバルグローバルが正しいのか?って話になってましたね。
いちいちビジョンまで叩かないと気が済まないのか。
こんなのグルーバルとか関係ない。
Re: (スコア:0)
>こんなのグルーバルとか関係ない。
そりゃグルーバルは関係なさそうですね。
単語の意味すら通りませんし。
その上で、グローバルという単語で言えば
国家レベルでの都合の衝突という面でとても大切なことに他なりませんね。
日本ではなく海外で必要とされている物事について、
日本国内でのキャリアやその利用者は日本で必要とされていなくても従うべきなのか。
少なくともiPhoneを含めたAppleのiOS搭載機種についていえば、
「海外に従え。無条件でだ」が今回突きつけられたに他なりません。
Re: (スコア:0)
その「海外」はこれを拒否しているんだけど、どうやったら「従え」に読めるんだろう?
Re: (スコア:0)
>その「海外」はこれを拒否しているんだけど、どうやったら「従え」に読めるんだろう?
あのー、
>某掲示板でありましたが、
>・もしかしたら、対テロや電波行政における通信量爆発対策で米国など国家レベルでやってるのでは?
>なんてのは実際ありえるかなと思います。
は読めますか?
日本語が不自由ならまず勉強してから出直してきたほうがいいと思いますよ。
対テロや電波行政で必要とされているなら、CIQがなくなれば次が出てくるだけです。
Re: (スコア:0)
・もしかしたら、対テロや電波行政における通信量爆発対策で米国など国家レベルでやってるのでは?
そんな大げさな話じゃなくて、そもそもは単なるバグ解析ツールのような気がします。
不具合の発生条件を特定するためのものとして、ですが。
携帯電話ではないけど自分のところの製品にも似たような機能は入ってます。
遠隔ではそもそもとれないし、出荷時はOFFしてますけど。
ただ、存在を知ってしまった関係当局が(後から)接触しててもまったく不思議ではないですけどね。
Re: (スコア:0)
>そんな大げさな話じゃなくて、そもそもは単なるバグ解析ツールのような気がします。
その目的の場合、そもそもCIQ社なんていう外部企業を使う必要がありません。
自キャリアなり自メーカーなりに送るようにしておけばいいだけです。
そこで、CIQという今までほぼ無名だった企業が
(実は)米国市場においてこれほどまでに広範囲に展開しているという事実が判明した以上、
あなたのいう「大げさ」をわりと大きく上回る規模でなにかしら理由があると思いますよ。
仮に、日本のスマホの6割やら8割やらが無名の特定企業のサーバにデータを送ってたとしたら、
その特定企業っていったい何者だ!?ってことになりますよね。当たり前の話として。
Re: (スコア:0)
> 自キャリアなり自メーカーなりに送るようにしておけばいいだけです。
これ、意外にハードルが高い(結構大変)と思いますよ。
それこそ全スマートフォンだと数億台、シェア1桁でも数百万台からのアクセスを受けるサーバになりますから、片手間で作れるようなシステムではないように思います。ロギングシステム導入から記録、解析までアウトソースで受ける会社があっても(倫理的にどうかはともかくとして)不思議ではないでしょう。まさにクラウドサービス向きで、対象が1000万台から1億台に増えても情報収集にかかる固定費(人件費)は変わらないでしょうし。
たしかに裏で大きな力がかかっていても不思議ではないとも思いますが、ベンチャーとはいえ、Intelや住友商事も出資している会社でもあるようですからねぇ・・・。当局(特に米国当局)が裏でバリバリ引くなら大手の民間出資なんて受けるでしょうかねぇ・・・?
まあ、一方で密約なんかがあっても不思議ではないですけど・・・。
Re:現実問題として (スコア:1)
なんか書き込みが反映されなかったみたいなので再度投稿します。
>それこそ全スマートフォンだと数億台、シェア1桁でも数百万台からのアクセスを受けるサーバになりますから、
>片手間で作れるようなシステムではないように思います。
そのシステムをキャリアはすでに構築しています。
というか構築しているからサービスが提供できているわけです。
ですので、今回のようなことをキャリアが望むなら
既存のキャリアの設備の中で適当に受ければいいだけです。
そのほうが外部にデータが出て行くこともなく有線区間・無線区間ともに通信帯域の面でも効率的です。
逆説的に言えば、そんな「キャリアが自前でやればいいだけ」のことを
「わざわざ設備投資のやり直しをして、外部にデータを送ってまで、CIQという企業に任せる」ことを
米国のさまざまなキャリア、Appleまで含めたさまざまなメーカーが受け入れている程度に
なにかしら、まだ知られていない事情があることになります。
Re: (スコア:0)
一億台あっても、1日1回の発信なら高々1,157 transaction/sec。今時なら片手間で余裕だね。
一日あたりの発信回数が増えればそれに比例してtransactionも増えるけど、スケールアウトできる種類のものだから単にサーバ増やすだけで大丈夫。わざわざクラウドがどうこう言い出すレベルじゃない。
Re: (スコア:0)
件のビデオを見ると、オペレーションのイベント(キータッチなど)発生ごとのように見えますけど・・・
送信しているところをキャプチャしているわけではないんですかね??
Re: (スコア:0)
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201112031411.html [wirelesswire.jp]
あくまでキーイベントをトリガとして反応している部分を映しているだけで送信部分とはまた別のようです
#だから構わない、という話ではないですが