アカウント名:
パスワード:
A「programの語源は『公然と書く』だからオープンソースが語源的には正しいんだ!」B「でも、compileの語源は『略奪する』だから、バイナリで売られるプロプラなソフトがオープンソースの規約を無視するのも正しいよねw」
こんな感じか?
まあ、そもそもここでの議論は「どれだけ語源の意味に近いか」じゃないですから。「法律上の保護を与えるべきジャーナリストか否か」なので、たとえ語源通りのjournalを書いてる人であっても法律上の保護は受けられません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
journal の語源って、日記録の意味の語なんだけどなぁ。 (スコア:0)
根拠なく誹謗中傷すりゃ非難されたり断罪されるのは当然として。
Re:journal の語源って、日記録の意味の語なんだけどなぁ。 (スコア:1)
A「programの語源は『公然と書く』だからオープンソースが語源的には正しいんだ!」
B「でも、compileの語源は『略奪する』だから、バイナリで売られるプロプラなソフトがオープンソースの規約を無視するのも正しいよねw」
こんな感じか?
Re: (スコア:0)
まあ、そもそもここでの議論は「どれだけ語源の意味に近いか」じゃないですから。
「法律上の保護を与えるべきジャーナリストか否か」なので、たとえ語源通りのjournalを書いてる人であっても法律上の保護は受けられません。
Re: (スコア:0)
# なんでファイル名だけ残って中身がフォルダに化けてんだよ。NTFSお前のことだよ。