アカウント名:
パスワード:
まあ、まず同じ額面で硬貨と紙幣は無駄があるよね、うん# 日本だと思い出すのは500円紙幣あたりかな、って硬貨に変っただけかもしれんが(うろおぼえ)。
で、みなさまの意見を聞くに
1$コイン = 自販機がうけつけない100$紙幣 = 人がうけつけない様子
1$は機械なんで、むしろ硬貨でやりとりのほうが楽な気がしないでもないが、故障も多いみたいなので、それ以前なのかな?100$を人がうけつけにくいのは、まあ世界の通貨になっちゃったのでしょうがないのかもしれないが、それはそれで不便そう。
自国の通貨のうち、2種類まで機能不全なのは、どう思っているんだろう > 米国の人
自販機が紙幣/カード日本でも切符券売機とかは紙幣のおつりとかも普通だけど、利用以上に人がメンテ/紙幣交換する頻度がありそうなので、あまり気にならないが、孤立した自販機ではないんだろうなー。
カードは...日本だと非接触ICカードが交通系とか主体でかなり増えたので、あんまり差はない気はする。が、そこまでではないか。# けどICチップ読みでもないと、スキマーが怖いんだけど、気にしないのかなぁ...
つれづれに
ここにレスしていいのか?
アメリカ人の買い物癖、私の感覚では、現金での買い物は$20以下で$20こえるとクレジットカードかなクレジットヒストリーが大事なので積極的にカードを使うんじゃないかな?そもそも、大多数の人が財布の中に$50や$100紙幣持ってないと思う。
現金で買い物するさい、コインは使わない。けど、お釣りでコインをもらうので(¢1や¢2だとくれない事も)コインが自宅に貯まる。そこに目をつけて、コインをカウントして紙幣に両替してくれるマシーンをスーパーマーケットなんかに設置するビジネスが結構繁盛してるらしい。
同意。アメリカ人が現金使っているとこほとんど見たことないですね。アメリカ人が小銭が必要なケースは高速料金の支払いと自販機用の25セント硬貨くらいかな。
そもそも$1の硬貨なんてニューヨークシティーでしか流通していないしニューヨーク州内でも流通してないとおもう、だからアメリカ人にとってもレアな硬貨。昔大学の教授が間違いを指摘されるごとに生徒に$1硬貨あげてたなー。
余談:まあ似たようなものに$50セント硬貨があるけどこっちは映画館で何故かお釣りでもらえる不思議な硬貨。硬貨でないけど$2紙幣は一度しか見たことない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
通貨の弊害(?) (スコア:1)
まあ、まず同じ額面で硬貨と紙幣は無駄があるよね、うん
# 日本だと思い出すのは500円紙幣あたりかな、って硬貨に変っただけかもしれんが(うろおぼえ)。
で、みなさまの意見を聞くに
1$コイン = 自販機がうけつけない
100$紙幣 = 人がうけつけない
様子
1$は機械なんで、むしろ硬貨でやりとりのほうが楽な気がしないでもないが、故障も多いみたいなので、それ以前なのかな?
100$を人がうけつけにくいのは、まあ世界の通貨になっちゃったのでしょうがないのかもしれないが、それはそれで不便そう。
自国の通貨のうち、2種類まで機能不全なのは、どう思っているんだろう > 米国の人
自販機が紙幣/カード
日本でも切符券売機とかは紙幣のおつりとかも普通だけど、利用以上に人がメンテ/紙幣交換する頻度がありそうなので、あまり気にならないが、孤立した自販機ではないんだろうなー。
カードは...日本だと非接触ICカードが交通系とか主体でかなり増えたので、あんまり差はない気はする。が、そこまでではないか。
# けどICチップ読みでもないと、スキマーが怖いんだけど、気にしないのかなぁ...
つれづれに
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:通貨の弊害(?) (スコア:1)
ここにレスしていいのか?
アメリカ人の買い物癖、私の感覚では、現金での買い物は$20以下で$20こえるとクレジットカードかな
クレジットヒストリーが大事なので積極的にカードを使うんじゃないかな?
そもそも、大多数の人が財布の中に$50や$100紙幣持ってないと思う。
現金で買い物するさい、コインは使わない。けど、お釣りでコインをもらうので(¢1や¢2だとくれない事も)コインが自宅に貯まる。
そこに目をつけて、コインをカウントして紙幣に両替してくれるマシーンをスーパーマーケットなんかに設置するビジネスが結構繁盛してるらしい。
Re:通貨の弊害(?) (スコア:1)
同意。
アメリカ人が現金使っているとこほとんど見たことないですね。アメリカ人が小銭が必要なケースは高速料金の支払いと自販機用の25セント硬貨くらいかな。
そもそも$1の硬貨なんてニューヨークシティーでしか流通していないしニューヨーク州内でも流通してないとおもう、だからアメリカ人にとってもレアな硬貨。昔大学の教授が間違いを指摘されるごとに生徒に$1硬貨あげてたなー。
余談:
まあ似たようなものに$50セント硬貨があるけどこっちは映画館で何故かお釣りでもらえる不思議な硬貨。
硬貨でないけど$2紙幣は一度しか見たことない。