アカウント名:
パスワード:
元記事によると「コストは製作費が6,000ドルで一年の維持費が2,000ドル」。 ウガンダの一人当たりのGDPは1,151ドル [wikipedia.org]。 耐久性のある共用パソコンで、ネットインフラや電力も含めてこの価格、なのはわかるけど、現地の予算や収入に比べて高すぎやしないか?特に維持費が。予算不足ですぐに放置されそう。
インドの35ドルPC [srad.jp]×100台とソーラーパネル駆動の無線LANスポットでも提供したほうがよっぽどコストパフォーマンスが良いような?
別のコメントにもあるように、お金の無駄遣いですね。
いくらウガンダでも、学校等の公共建築物くらいあるはずで、防水にする必要もドラム缶を加工する必要もないはずで、権力者の子弟の変なインテリの趣味でしょう。発展途上国の酷い処では、旨味のある役職は大臣や外交官も含めて一族が金を得るための手段にすぎませんから。
恐らく実物は、途中のピンはねで防水でもないのに屋外に設置され、夕立が降ったらその日の内に故障するのでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
>コストは製作費が6,000ドルで一年の維持費が2,000ドル (スコア:0)
元記事によると「コストは製作費が6,000ドルで一年の維持費が2,000ドル」。
ウガンダの一人当たりのGDPは1,151ドル [wikipedia.org]。
耐久性のある共用パソコンで、ネットインフラや電力も含めてこの価格、なのはわかるけど、現地の予算や収入に比べて高すぎやしないか?特に維持費が。予算不足ですぐに放置されそう。
インドの35ドルPC [srad.jp]×100台とソーラーパネル駆動の無線LANスポットでも提供したほうがよっぽどコストパフォーマンスが良いような?
Re: (スコア:0)
別のコメントにもあるように、お金の無駄遣いですね。
いくらウガンダでも、学校等の公共建築物くらいあるはずで、防水にする必要も
ドラム缶を加工する必要もないはずで、権力者の子弟の変なインテリの趣味でしょう。
発展途上国の酷い処では、旨味のある役職は大臣や外交官も含めて一族が金を得る
ための手段にすぎませんから。
恐らく実物は、途中のピンはねで防水でもないのに屋外に設置され、夕立が降ったら
その日の内に故障するのでしょう。