アカウント名:
パスワード:
すでになにを問題にしているのかよく考えずに「拒絶反応」を示しているように見える方も散見されます
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201112200118.html [asahi.com] によれば浅田氏は
「作品は血を分けた子供と同然で、見ず知らずの人に利用され、知らないところで利益が出るのは許せない。裁断された本は正視に耐えない」と訴えた。
とのこと.
感情論はともかく,もし「見ず知らずの人に利用され」とか「知らないところで利益」というのを本当
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
拒絶反応から反対のための反対へ… (スコア:2)
すでになにを問題にしているのかよく考えずに「拒絶反応」を
示しているように見える方も散見されます
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201112200118.html [asahi.com]
によれば浅田氏は
とのこと.
感情論はともかく,もし「見ず知らずの人に利用され」とか
「知らないところで利益」というのを本当
Re:拒絶反応から反対のための反対へ… (スコア:2)
血を分けた子供と同然の存在を、金で売り払うとは何と恐ろしい親だろう。
実の娘を児童ポルノに出して小金を得るクソ親と同じだ。
そういう親の元に子供(と同然の存在)をおいておくわけにはいかないから
社会が変わって面倒をみる必要があるから著作権は放棄してもらわないと
いけないね。