アカウント名:
パスワード:
温度が高くなるというのは、それだけエネルギーを消費しているということ。もちろん、それだけ電力料金もかかっている。その根本を解決せずに、なにが「環境にやさしい」「電力コストを下げられる」だ、と思う。
インテルがやるべきことは、高い温度で動くので冷却しなくてもいいシステムの開発よりも、消費電力が低いのでそもそも高温にならないシステムの開発ではないでしょうか。
いや厳密には電力効率ですよね。 つまり、消費電力そのものが問題なのではなくて、 投入したエネルギーが演算以外の熱に変わってしまうのが 問題なのだから、論じるべきは単位消費電力あたりの 演算パフォーマンスであって、要するに電力効率であるはずです。
その意味で言えば、最近のSandey Bridgeの電力効率は向上しています。 (参考: Sandy Bridgeの実力を徹底検証! 最新CPU大ベンチマーク [www.dosv.jp]) インテルはプロセスが微細化しすぎて漏れ電流が抑えられないとかなんとか 言われながら、よくやっていると思いますよ。
インテルがこのような宣伝をすると
まぁ海に逃がしちゃうと温暖化の遠因になるんですけどね。CO2の大部分は海に吸収されてるので、海水温が上がるとCO2が大気中に放出されてしまいますし。
大地も地下水の多い場所だと問題があるかもしれず。
うーん、原発も海に熱を逃しているわけで、計算してないんで分かりませんが、 CPUが発する熱を逃がすぐらいは無視可能なレベルだと思いますけどねえ。 今海沿いにデータセンター作ろうと思ったら今度は津波対策で 金がかかりすぎるという話になりそうですが。
ちらりと探したら、 最近のデータセンターはすでに外気を直接取り込む設計になっているのですね。 ( コスト削減の秘密は?石狩データセンター完全ガイド [ascii.jp])
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
まちがってる (スコア:0, すばらしい洞察)
温度が高くなるというのは、それだけエネルギーを消費しているということ。
もちろん、それだけ電力料金もかかっている。
その根本を解決せずに、なにが「環境にやさしい」「電力コストを下げられる」だ、と思う。
インテルがやるべきことは、高い温度で動くので冷却しなくてもいいシステムの開発よりも、
消費電力が低いのでそもそも高温にならないシステムの開発ではないでしょうか。
Re: (スコア:3)
いや厳密には電力効率ですよね。 つまり、消費電力そのものが問題なのではなくて、 投入したエネルギーが演算以外の熱に変わってしまうのが 問題なのだから、論じるべきは単位消費電力あたりの 演算パフォーマンスであって、要するに電力効率であるはずです。
その意味で言えば、最近のSandey Bridgeの電力効率は向上しています。 (参考: Sandy Bridgeの実力を徹底検証! 最新CPU大ベンチマーク [www.dosv.jp]) インテルはプロセスが微細化しすぎて漏れ電流が抑えられないとかなんとか 言われながら、よくやっていると思いますよ。
インテルがこのような宣伝をすると
Re: (スコア:0)
まぁ海に逃がしちゃうと温暖化の遠因になるんですけどね。
CO2の大部分は海に吸収されてるので、海水温が上がると
CO2が大気中に放出されてしまいますし。
大地も地下水の多い場所だと問題があるかもしれず。
Re:まちがってる (スコア:2)
うーん、原発も海に熱を逃しているわけで、計算してないんで分かりませんが、 CPUが発する熱を逃がすぐらいは無視可能なレベルだと思いますけどねえ。 今海沿いにデータセンター作ろうと思ったら今度は津波対策で 金がかかりすぎるという話になりそうですが。
ちらりと探したら、 最近のデータセンターはすでに外気を直接取り込む設計になっているのですね。 ( コスト削減の秘密は?石狩データセンター完全ガイド [ascii.jp])