アカウント名:
パスワード:
かつて、オーバークロックが最も流行していたのはCeleron300Aの頃だったように記憶しています。なんと言っても、300MHz の CPU が 1.5倍の 450MHz か、条件次第ではそれ以上で動いてましたから。(300A はさらにシングルのものがデュアルCPUとして動いてましたから、そりゃもうすさまじい性能アップ!)
今も同じくらいのゲインがあれば、つまり比較的容易に 2GHz の CPU が 3GHz で動いたり、2.8GHz CPU が 4.2 GHz で動いたら、もう少し盛り上がるんじゃないですかね。
やっぱりゲインが少ないと魅力も減りますよね。しかも、今のCPUはTurbo BoostやらTurbo COREやらで熱・電力設計を見越した自動OC機能が搭載されている。しかも、処理のネックはゲームならGPUとかだったり、一般の処理はDiskI/OだったりしてCPU自体がネックになるのは非常に少ないからメリットも感じにくいですし。
その点で今オーバークロックするなら、アンドロイド端末とかのモバイル機ですかね。特にFirefoxとか最適化不足で重たいですから。それでも、メモリ不足という罠があり焼け石に水の可能性がありますが。
# WP7端末っていうかIS12Tは003SHと同等クロックだけど遅いと感じる事は無いのが悲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
性能アップのゲイン (スコア:1)
かつて、オーバークロックが最も流行していたのはCeleron300Aの頃だったように記憶しています。
なんと言っても、300MHz の CPU が 1.5倍の 450MHz か、条件次第ではそれ以上で動いてましたから。
(300A はさらにシングルのものがデュアルCPUとして動いてましたから、そりゃもうすさまじい性能アップ!)
今も同じくらいのゲインがあれば、つまり比較的容易に 2GHz の CPU が 3GHz で動いたり、
2.8GHz CPU が 4.2 GHz で動いたら、もう少し盛り上がるんじゃないですかね。
Re:性能アップのゲイン (スコア:1)
やっぱりゲインが少ないと魅力も減りますよね。
しかも、今のCPUはTurbo BoostやらTurbo COREやらで熱・電力設計を見越した自動OC機能が搭載されている。
しかも、処理のネックはゲームならGPUとかだったり、一般の処理はDiskI/OだったりしてCPU自体がネックになるのは非常に少ないからメリットも感じにくいですし。
その点で今オーバークロックするなら、アンドロイド端末とかのモバイル機ですかね。
特にFirefoxとか最適化不足で重たいですから。
それでも、メモリ不足という罠があり焼け石に水の可能性がありますが。
# WP7端末っていうかIS12Tは003SHと同等クロックだけど遅いと感じる事は無いのが悲しい。