アカウント名:
パスワード:
家庭教師をしておりました時分、算数が苦手な子を担当したことがあります。その子の問題の解き方が
この前かけ算を習ったので、まず『×』を書く。次に文章中に出てくる数字を2つ、『×』の前に1つ、後ろに1つ書く。式ができるので、それを計算する
という問題の解き方でした。教育指導要領に書かれている「かけ算の順序が間違っている場合は、本質を理解していない」という脚注はこのような「論理的に立式するセンス」自体が備わっていない例を指すのだと思います。
#そして、おそらくこういう問題の解き方をする人は、社会にもそれなりにいるのではないかと・・・
立式の順
あー、分かるわー。文中の数字を抜き出してとりあえず式を作るって思考。生徒が多い状況で教師がそれを見抜くのって難しそうですね。
APIを使う時に、引数の内容を確認せずに、ランダムに変数を書き入れていくだけの、コピペプログラマーを連想した。合言葉は「動いた!?」。
「動いた」じゃねえ。引数の意味くらい、マニュアルを見て確認しようよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
問題は立式ではない (スコア:5, 興味深い)
家庭教師をしておりました時分、算数が苦手な子を担当したことがあります。その子の問題の解き方が
という問題の解き方でした。教育指導要領に書かれている「かけ算の順序が間違っている場合は、本質を理解していない」という脚注はこのような「論理的に立式するセンス」自体が備わっていない例を指すのだと思います。
#そして、おそらくこういう問題の解き方をする人は、社会にもそれなりにいるのではないかと・・・
立式の順
Re: (スコア:1)
あー、分かるわー。文中の数字を抜き出してとりあえず式を作るって思考。生徒が多い状況で教師がそれを見抜くのって難しそうですね。
LIVE-GON(リベゴン)
Re:問題は立式ではない (スコア:1)
APIを使う時に、引数の内容を確認せずに、ランダムに変数を書き入れていくだけの、
コピペプログラマーを連想した。合言葉は「動いた!?」。
「動いた」じゃねえ。引数の意味くらい、マニュアルを見て確認しようよ。