アカウント名:
パスワード:
いやなんとなく。。
音がいいCPUとかチップセットってあるんだろうか。
ONKYOは戦後できた会社で、ハイエンドオーディオで名を上げたのは半導体アンプのIntegraシリーズというやつですかね。イメージ的には半導体回路技術を売りにしてきた会社という感じで、真空管を使ったオーディオ機器はほとんど手がけてないんじゃないかな、たぶん。いずれにしても有名ではないと思う。
なんで、ONKYOがいきなり真空管というと唐突感があると言うか違和感を抱くマニアが多いんじゃないかなあ。イメージ重要ですからね。
そりゃあ、ピュアオーディオ仕様は・チップ上の銅配線に使用する銅の純度は99.99999999999999999999999%以上・チップ自体のシリコンは不純物添加なし99.99999999999999999999999%以上の純シリコン・ソケットは銅合金ではなく、純金仕様・チップが乗るインターポーザの配線も純金仕様と決まってます。チップに使われるシリコンへのリンやホウ素などの添加物なんてもっての外です。
さらにお金のあるオーディオファンはチップセットやメモリなんかも純銅、純シリコン、純金仕様ですよ。
そんな、シリコンで作った計算機なんてダメに決まっていますよ。
漢なら、黙って真空管でフリップフロップから組み上げてデジタル回路です。
#スパコン京くらいの建物が必要になりそう
歪率0.1%以下のスピーカーも必須です#オーディオマニアはきっとそんな素晴らしいスピーカーを持っているに違いない
> チップに使われるシリコンへのリンやホウ素などの添加物なんてもっての外です。
どうやってトランジスタ作るんだw
半導体の作り方を知らない人なんでしょうからつっこんでも無意味かと。(そもそもシリコン自体は絶縁体であることすら知らないようですから)
だいたいなぜ純金を使うと音質が良くなるのか理解していないようですからこういうあほみたいな意見を平気で書けるのでしょうね。
とりあえずPCの音質を上げたければ電源ケーブルを一度分解してより合わせるだけでかなり効果があるそうですけど。
さすがに冗談て気付けよ
ハテ、元コメ(#2075877) なら、半導体の作り方を知らないでは、はたまた、シリコン自体は絶縁体であることすら知らないなら、出てこないボケだと思うんだが...
# あー、ワタシは情報工学出身で電子工学は基礎論や概論程度なので、高度な所でのボケ・ツッコミなのかもしれませんが。
ボケとツッコミにマジレスカコワルイ
そんな細かいことはどうだっていいんです!パッケージに書かれていることを疑うことなく信じるピュアなハートの持ち主にしか『いい音』は聞こえてきませんョ!
PC+HDMI接続+AVアンプ+スピーカーこの設定で、良い音出せることを売りにしてくれ。USBオーディオや、高品質アナログ(プリメイン、真空管、)アンプにこだわるる必要は無いでしょう。
USBオーディオに金かけるぐらいならスピーカーに金をかけましょう。SPにアンプを内蔵するのはやめて、バスレフ小型SP+アンプ、それでいて安価が条件。
CREATIVEのゴミを買うぐらいなら、ONKYOを買うように徹底して、比較宣伝しても良いんじゃない。倍額出して良い価格になるとは限らないが、PCとオーディオ双方に魅力的なパッケージを提供できるかに尽きる。
いや、ONKYOはまじめにノイズの塊のノートPCにアナログラジオを内蔵するとかかなりがんばってますよ。ただあまりそういったとがった用途はあんまり需要がなかったのか(後Radikoの存在も大きいでしょうが)だんだんスペック上は特徴が減ってきてて、ONKYOと言うオーディオが強いブランドを冠する理由があんまりなくなってきた感はあります…。今でもオーディオのアナログ回路とかは(コストが上がらない範囲で、ODMじゃない機種では)結構がんばってるとは評判にあります。とか言いながら結局最近は買ってないんで分かりませんが…。
#逆にいっそ突き抜けて高級インストールオーディオ市場向けPCとか言って高く売ればいいんだろうに#そういう方向に進まない、そこがONKYOのいいところ
>#逆にいっそ突き抜けて高級インストールオーディオ市場向けPCとか言って高く売ればいいんだろうに>#そういう方向に進まない、そこがONKYOのいいところ
いやONKYOってHD高品質を謳った音楽配信サイトを運営したりオーディオ市場向けに高音質に特化したPCを作ったりしていたのですけど。一部の音楽マニア以外の人の認識ってこういう物なんでしょうね。
もちろんそれは知ってますけどそれらは適正な値付けという意味でそれなりだと思うんですよ。実がちゃんと付いてきてるから。一部のメーカーみたいにあからさまに「同じもんでも値段が高い方が売れるから値段を高くしました」と言う商売に走ってないところがいいところだと思っています。
ONKYOの音源ボードなんて、ノイジーな環境を考慮して結構真面目に作られていると思う。
真空管搭載マザーボード http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020713/etc_ax4btube.html [impress.co.jp] http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021221/etc_axtube.html [impress.co.jp] 9年前か。自作PC華やかなりし頃の幻影
http://srad.jp/story/01/09/19/0751221/%E3%81%95%E3%81%A8%E3%81%86%E7%8... [srad.jp] その前にはし
【バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし? [yomiuri.co.jp]】
なーんて記事も出てきてるわけですし。「どれが一番いい音か尋ねたところ、安い現代のバイオリンの方が評価が高く、ストラディバリウスなどはむしろ評価が低かった。」ですってよ。
結局バイオリニスト()も発電所にこだわるオーヲタと大して違いはなかったと
音楽は演奏者のメンタルに大きく左右されますから「最高の楽器を弾きこなしてるオレ最高!!」みたいに酔わせて根拠のない自信を与える力も性能のうちなのです
化粧品なんかも似たようなところがありそうです
これ、記者がバイオリンのことを知らなかったんだろうけど、全然意外でも何でもない結果。ストラディバリウスは600挺くらい現存しているけど、年代物だけにコンディションが悪いのが相当数混ざっているのは常識 (それでも骨董品的価値があるから相応の値段になるけど) 。そのうちの2挺が現代の高級品に負けても全く不思議じゃない。
>安い現代のバイオリンの方が評価が高く
ってのは、「プレミア価格(って言い方もあれだが)の付いている古いものに比べ安い現代のバイオリン」であって、「現代売ってる品の中でも安い方のバイオリン」では無いことには注意しろよ。#いや、そこすら分かってない人を別所で見たので、読んでいて勘違いする人がいないように念のために。
まあ元々、古典的名器と現代の名器のどちらが優れているのか?ってのは今回の研究に限らず昔から何度も議論が行われてる分野だ。一般受けもいいから論文が出るたびにそれなりに取り上げられたりするしな。
音作りの方向性の違い(当時の演奏環境と、現代の演奏環境がそもそも違うので向き不向きも違う)とかもあるし、聞き手の趣味の変化もある。だからまあ、長年いろいろ議論はあるけどそう簡単に決着が付く(というか万人が納得ゆく)ものでもないし、今後もずっとグダグダと結論のでない議論が続くんではないかな。
事情通で無い限り、「ストラディバリウスに匹敵する現代物のバイオリンは無い」と思っている人は多いと思う。オレだって、何を持って良い悪いを判断するのか分からんからネームバリューに頼るし。
1億円のヴァイオリンがあったら、10万円くらいはヴァイオリンみたいな形の分で、200万円くらいはきれいな音が出る分で、そこから先は骨董品としての価値でしょう。
ヴァイオリンでなくても古いものはそんなもんです。で、そこに価値を見出せないってのは、つまらん人生ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
真空管アンプPC (スコア:0)
いやなんとなく。。
音がいいCPUとかチップセットってあるんだろうか。
Re:真空管アンプPC (スコア:2)
ONKYOは戦後できた会社で、ハイエンドオーディオで名を上げたのは
半導体アンプのIntegraシリーズというやつですかね。イメージ的には
半導体回路技術を売りにしてきた会社という感じで、真空管を使った
オーディオ機器はほとんど手がけてないんじゃないかな、たぶん。
いずれにしても有名ではないと思う。
なんで、ONKYOがいきなり真空管というと唐突感があると言うか違和感を
抱くマニアが多いんじゃないかなあ。イメージ重要ですからね。
オーディオマニア向けなら信じる奴がいるかも・・・ (スコア:0)
いやなんとなく。。
音がいいCPUとかチップセットってあるんだろうか。
そりゃあ、ピュアオーディオ仕様は
・チップ上の銅配線に使用する銅の純度は99.99999999999999999999999%以上
・チップ自体のシリコンは不純物添加なし99.99999999999999999999999%以上の純シリコン
・ソケットは銅合金ではなく、純金仕様
・チップが乗るインターポーザの配線も純金仕様
と決まってます。
チップに使われるシリコンへのリンやホウ素などの添加物なんてもっての外です。
さらにお金のあるオーディオファンはチップセットやメモリなんかも純銅、純シリコン、純金仕様ですよ。
Re:オーディオマニア向けなら信じる奴がいるかも・・・ (スコア:1)
そんな、シリコンで作った計算機なんてダメに決まっていますよ。
漢なら、黙って真空管でフリップフロップから組み上げてデジタル回路です。
#スパコン京くらいの建物が必要になりそう
Re: (スコア:0)
歪率0.1%以下のスピーカーも必須です
#オーディオマニアはきっとそんな素晴らしいスピーカーを持っているに違いない
Re: (スコア:0)
> チップに使われるシリコンへのリンやホウ素などの添加物なんてもっての外です。
どうやってトランジスタ作るんだw
Re: (スコア:0)
半導体の作り方を知らない人なんでしょうからつっこんでも無意味かと。(そもそもシリコン自体は絶縁体であることすら知らないようですから)
だいたいなぜ純金を使うと音質が良くなるのか理解していないようですからこういうあほみたいな意見を平気で書けるのでしょうね。
とりあえずPCの音質を上げたければ電源ケーブルを一度分解してより合わせるだけでかなり効果があるそうですけど。
Re:オーディオマニア向けなら信じる奴がいるかも・・・ (スコア:1)
さすがに冗談て気付けよ
Re: (スコア:0)
ハテ、元コメ(#2075877) なら、
半導体の作り方を知らないでは、はたまた、シリコン自体は絶縁体であることすら知らないなら、
出てこないボケだと思うんだが...
# あー、ワタシは情報工学出身で電子工学は基礎論や概論程度なので、高度な所でのボケ・ツッコミなのかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
ボケとツッコミにマジレスカコワルイ
みんな、タイトルくらい読んでほしい (スコア:0)
どうやってトランジスタ作るんだw
そんな細かいことはどうだっていいんです!
パッケージに書かれていることを疑うことなく信じるピュアなハートの持ち主にしか『いい音』は聞こえてきませんョ!
Re: (スコア:0)
PC+HDMI接続+AVアンプ+スピーカー
この設定で、良い音出せることを売りにしてくれ。
USBオーディオや、高品質アナログ(プリメイン、真空管、)アンプにこだわるる必要は無いでしょう。
USBオーディオに金かけるぐらいならスピーカーに金をかけましょう。
SPにアンプを内蔵するのはやめて、バスレフ小型SP+アンプ、それでいて安価が条件。
CREATIVEのゴミを買うぐらいなら、ONKYOを買うように徹底して、比較宣伝しても良いんじゃない。
倍額出して良い価格になるとは限らないが、
PCとオーディオ双方に魅力的なパッケージを提供できるかに尽きる。
Re: (スコア:0)
いや、ONKYOはまじめにノイズの塊のノートPCにアナログラジオを内蔵するとかかなりがんばってますよ。
ただあまりそういったとがった用途はあんまり需要がなかったのか(後Radikoの存在も大きいでしょうが)だんだんスペック上は特徴が減ってきてて、ONKYOと言うオーディオが強いブランドを冠する理由があんまりなくなってきた感はあります…。
今でもオーディオのアナログ回路とかは(コストが上がらない範囲で、ODMじゃない機種では)結構がんばってるとは評判にあります。とか言いながら結局最近は買ってないんで分かりませんが…。
#逆にいっそ突き抜けて高級インストールオーディオ市場向けPCとか言って高く売ればいいんだろうに
#そういう方向に進まない、そこがONKYOのいいところ
Re: (スコア:0)
>#逆にいっそ突き抜けて高級インストールオーディオ市場向けPCとか言って高く売ればいいんだろうに
>#そういう方向に進まない、そこがONKYOのいいところ
いやONKYOってHD高品質を謳った音楽配信サイトを運営したりオーディオ市場向けに高音質に特化したPCを作ったりしていたのですけど。
一部の音楽マニア以外の人の認識ってこういう物なんでしょうね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いやONKYOってHD高品質を謳った音楽配信サイトを運営したりオーディオ市場向けに高音質に特化したPCを作ったりしていたのですけど。
一部の音楽マニア以外の人の認識ってこういう物なんでしょうね。
もちろんそれは知ってますけどそれらは適正な値付けという意味でそれなりだと思うんですよ。実がちゃんと付いてきてるから。
一部のメーカーみたいにあからさまに「同じもんでも値段が高い方が売れるから値段を高くしました」と言う商売に走ってないところがいいところだと思っています。
Re: (スコア:0)
ONKYOの音源ボードなんて、ノイジーな環境を考慮して結構真面目に作られていると思う。
Re: (スコア:0)
真空管搭載マザーボード
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020713/etc_ax4btube.html [impress.co.jp]
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021221/etc_axtube.html [impress.co.jp]
9年前か。自作PC華やかなりし頃の幻影
http://srad.jp/story/01/09/19/0751221/%E3%81%95%E3%81%A8%E3%81%86%E7%8... [srad.jp]
その前にはし
プロだって音の良さで選んでいるとは限らない(オフトピ) (スコア:0)
【バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし? [yomiuri.co.jp]】
なーんて記事も出てきてるわけですし。
「どれが一番いい音か尋ねたところ、安い現代のバイオリンの方が評価が高く、ストラディバリウスなどはむしろ評価が低かった。」ですってよ。
Re: (スコア:0)
結局バイオリニスト()も発電所にこだわるオーヲタと大して違いはなかったと
Re: (スコア:0)
音楽は演奏者のメンタルに大きく左右されますから
「最高の楽器を弾きこなしてるオレ最高!!」
みたいに酔わせて根拠のない自信を与える力も性能のうちなのです
化粧品なんかも似たようなところがありそうです
Re: (スコア:0)
普段慣れている方を選んでしまうのは、余り前のような。
Re: (スコア:0)
これ、記者がバイオリンのことを知らなかったんだろうけど、全然意外でも何でもない結果。
ストラディバリウスは600挺くらい現存しているけど、年代物だけにコンディションが悪いのが相当数混ざっているのは常識
(それでも骨董品的価値があるから相応の値段になるけど) 。
そのうちの2挺が現代の高級品に負けても全く不思議じゃない。
一応書いておくが (スコア:0)
>安い現代のバイオリンの方が評価が高く
ってのは、「プレミア価格(って言い方もあれだが)の付いている古いものに比べ安い現代のバイオリン」であって、「現代売ってる品の中でも安い方のバイオリン」では無いことには注意しろよ。
#いや、そこすら分かってない人を別所で見たので、読んでいて勘違いする人がいないように念のために。
まあ元々、古典的名器と現代の名器のどちらが優れているのか?ってのは今回の研究に限らず昔から何度も議論が行われてる分野だ。一般受けもいいから論文が出るたびにそれなりに取り上げられたりするしな。
音作りの方向性の違い(当時の演奏環境と、現代の演奏環境がそもそも違うので向き不向きも違う)とかもあるし、聞き手の趣味の変化もある。だからまあ、長年いろいろ議論はあるけどそう簡単に決着が付く(というか万人が納得ゆく)ものでもないし、今後もずっとグダグダと結論のでない議論が続くんではないかな。
Re: (スコア:0)
事情通で無い限り、「ストラディバリウスに匹敵する現代物のバイオリンは無い」と思っている人は多いと思う。
オレだって、何を持って良い悪いを判断するのか分からんからネームバリューに頼るし。
Re: (スコア:0)
1億円のヴァイオリンがあったら、
10万円くらいはヴァイオリンみたいな形の分で、
200万円くらいはきれいな音が出る分で、
そこから先は骨董品としての価値でしょう。
ヴァイオリンでなくても古いものはそんなもんです。
で、そこに価値を見出せないってのは、つまらん人生ですね。