アカウント名:
パスワード:
アイエンターという会社のiOSアプリはやらせレビューがついてました(自社の二つのアプリだけレビューつけてる人とか)それでもアプリがミスでいっぱいだったらしく、不満レビューで溢れたら、アプリを出し直したらしくレビューがまっさらになってましたまあこれは自分が気付いた例ですが、他も似たような感じなんでしょうかね
テレビの街頭インタビューについては、2003年の個人情報保護法施行以降、本当の意味で通りすがりの人にインタビューしていることはないはずですよ。
今は、何故か偶然通りすがっていたマイナーな劇団員の方々がほとんどです。 テレビ局側から「こういうイメージの人」っていう指定もあったりします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
口コミサイトだけが例外ではない (スコア:2)
最初に掲げた方が新聞社の意思で、後はバランス操作というのが普通でしょう。
テレビの街頭インタビューも、程度の差はあるでしょうが、編集、演出、仕込み、やらせ、捏造の
どれかしか有りえないでしょう。
Re: (スコア:0)
アイエンターという会社のiOSアプリはやらせレビューがついてました
(自社の二つのアプリだけレビューつけてる人とか)
それでもアプリがミスでいっぱいだったらしく、不満レビューで溢れたら、
アプリを出し直したらしくレビューがまっさらになってました
まあこれは自分が気付いた例ですが、他も似たような感じなんでしょうかね
Re: (スコア:0)
テレビの街頭インタビューについては、2003年の個人情報保護法施行以降、本当の意味で通りすがりの人にインタビューしていることはないはずですよ。
今は、何故か偶然通りすがっていたマイナーな劇団員の方々がほとんどです。 テレビ局側から「こういうイメージの人」っていう指定もあったりします。