アカウント名:
パスワード:
そもそも、歩道を分割して自転車走らせようという発想自体が無茶であって、16号線沿の様に自転車専用道路作らないと混雑なんか無くならんだろ?
地元の視点だと、歩道を左右分割した結果、ただでさえ狭い道がさらに狭くなって混雑しているというのが本音なのだがw
消防本部のある側の歩道なんか、植え込みがあるのでいっそう狭くなってますね。歩行者、自転車、さらに車椅子などが行きかうということになると近寄りたくない街区として評判になりそうです。なにより混雑と接触事故をさけたいなら移動に時間を稼ぎたいときには敬遠第一。
相模原はあちこちに各種実験区間があってわかりにくいよな
>相模原はあちこちに各種実験区間があってわかりにくいよな
呼吸をするように嘘吐くなよ
国道・県道・市道 [kanagawa.jp]それぞれで試してるって話だろ
他にも橋本駅南口周辺の実験区間 [townnews.co.jp]とか中央自動車道(一応相模原市内)の登坂車線→一般車線化実験 [c-nexco.co.jp]なんてのもありますね.
# 一般道の80km/h実験ってのはあるのかな?
試しているわけじゃなくて、今現在も整備中ってだけの話でしょw
あれは「相模原駅周辺自転車通行環境整備モデル地区 [mlit.go.jp]」指定の区域だからな
他にも県内には四ヶ所 [kanagawa.jp]あるのな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
地元ですがw (スコア:0)
そもそも、歩道を分割して自転車走らせようという発想自体が無茶であって、16号線沿の様に自転車専用道路作らないと混雑なんか無くならんだろ?
地元の視点だと、歩道を左右分割した結果、ただでさえ狭い道がさらに狭くなって混雑しているというのが本音なのだがw
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re:地元ですがw (スコア:1)
消防本部のある側の歩道なんか、植え込みがあるのでいっそう狭くなってますね。歩行者、自転車、さらに車椅子などが行きかうということになると近寄りたくない街区として評判になりそうです。なにより混雑と接触事故をさけたいなら移動に時間を稼ぎたいときには敬遠第一。
Re: (スコア:0)
相模原はあちこちに各種実験区間があってわかりにくいよな
Re: (スコア:0)
>相模原はあちこちに各種実験区間があってわかりにくいよな
呼吸をするように嘘吐くなよ
Re: (スコア:0)
国道・県道・市道 [kanagawa.jp]それぞれで試してるって話だろ
Re:地元ですがw (スコア:1)
他にも橋本駅南口周辺の実験区間 [townnews.co.jp]とか中央自動車道(一応相模原市内)の登坂車線→一般車線化実験 [c-nexco.co.jp]なんてのもありますね.
# 一般道の80km/h実験ってのはあるのかな?
Re: (スコア:0)
試しているわけじゃなくて、今現在も整備中ってだけの話でしょw
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re: (スコア:0)
あれは「相模原駅周辺自転車通行環境整備モデル地区 [mlit.go.jp]」指定の区域だからな
Re: (スコア:0)
他にも県内には四ヶ所 [kanagawa.jp]あるのな