アカウント名:
パスワード:
日の丸を掲げ、太平洋にうって出たころからパワハラは一つのツールになったのでは。
でも、こんなもの作ったら学校の教師連中がばんばん当てはまることになると思うのだが。。。
教師連中からの指導が必要な気がするけど。
「新兵と畳は叩けば叩くほどよくなる」は名言だと思う.
# 分かったかー!!
戦前式の鉄拳軍隊教育が本当なのか(脚色された部分がないのか)わかりませんが、(太平洋戦争末期の特攻だとかは別として)基本的には戦場で生き残る術を教えていたことには違いないと思います。
今でも基本的には競争社会・資本主義社会で生き残るには本人の職業上の価値を高めてやらないといけないので、経験者にやらせた方がすぐ終わることをわざわざ新人にやらせたり、本人未経験の新しい仕事をやらせたりしているのに、それをパワハラとか言われるとなんだかなぁ、って感じです。
#それが嫌ならもっと簡単な仕事(アルバイトとか)に転職しろよ、と思ってしまう。
つーか、「察しろ」という発想自体が古いんじゃないかと?
#言いたくない理由は知らんけど、言わないと伝わらない事も結構多いんだよね。
ん?何を「察しろ」なんでしょう??
未経験の仕事を新人(若年者)にわざわざ振る目的なら、何度も説明してるんですけどね。経験つんでより仕事の幅を広げてほしい、それに市場の変化とともに現在の事業もそう長く続けられるわけではないから、その時に路頭に迷わないように、とね。
後者の「嫌なら転職しろ」を指しているなら、これはまさにパワハラで問題になるキーワードでしょ。そんなもん、言えるわけないじゃないですか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
パワハラが文化の国なのに (スコア:0)
日の丸を掲げ、太平洋にうって出たころから
パワハラは一つのツールになったのでは。
でも、こんなもの作ったら
学校の教師連中がばんばん当てはまることになると思うのだが。。。
教師連中からの指導が必要な気がするけど。
Re: (スコア:1)
「新兵と畳は叩けば叩くほどよくなる」は名言だと思う.
# 分かったかー!!
Re: (スコア:0)
戦前式の鉄拳軍隊教育が本当なのか(脚色された部分がないのか)わかりませんが、
(太平洋戦争末期の特攻だとかは別として)基本的には戦場で生き残る術を教えて
いたことには違いないと思います。
今でも基本的には競争社会・資本主義社会で生き残るには本人の職業上の価値を
高めてやらないといけないので、経験者にやらせた方がすぐ終わることをわざわざ
新人にやらせたり、本人未経験の新しい仕事をやらせたりしているのに、それを
パワハラとか言われるとなんだかなぁ、って感じです。
#それが嫌ならもっと簡単な仕事(アルバイトとか)に転職しろよ、と思ってしまう。
Re: (スコア:1)
つーか、「察しろ」という発想自体が古いんじゃないかと?
#言いたくない理由は知らんけど、言わないと伝わらない事も結構多いんだよね。
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re: (スコア:0)
ん?何を「察しろ」なんでしょう??
未経験の仕事を新人(若年者)にわざわざ振る目的なら、何度も説明してるんですけどね。
経験つんでより仕事の幅を広げてほしい、それに市場の変化とともに現在の事業も
そう長く続けられるわけではないから、その時に路頭に迷わないように、とね。
後者の「嫌なら転職しろ」を指しているなら、これはまさにパワハラで問題になる
キーワードでしょ。そんなもん、言えるわけないじゃないですか。
Re:パワハラが文化の国なのに (スコア:1)