アカウント名:
パスワード:
車道の「自転車・原付は除く」をどうにか出来ないのか?大抵道幅が狭く対面が危険な為の規制なのに、その危険な事を道交法の覚えも怪しい人間が逆走する訳だし。原付に至っては、他の自動二輪と区別する理由もあんまり無いと思うし。
「自転車乗りに遵法意識が希薄な方が多い」と言うより、道交法全般が軽視されている現状があると思う。
例えば、都内のとある商店街、昼間の時間に限って自動車を通行止めにしているが、時々構わず突っ込む自動車が居て困った事になる、と言うところまではよくある話として、これ、「自転車・原付は除く」になっているにもかかわらず、自転車で通ろうとすると咎めて止める年寄り達が居る。まぁ、実情として自転車・原付を除くべきではない状況なので、実情にそぐわぬ標識の方が悪いとも思うんだが、その様な議論はせず、その場の勝手ルールで対応してしまう。
あるいは別の例。溜池山王駅周辺では、
多分、自分とは違う時空の溜池山王駅におられる方なんでしょうか。少なくとも横断歩道上に歩行者がいる状態で減速せずに突っ込んでくる車ってのは、数えるほどしか見たことありません。車にしてみりゃ轢いちゃったら確実に自分が悪くなるのに、なんで数秒のためにリスクを犯す必要があるのかと。
揚げ足取りをしたいのか、本当に読解力が無いのか理解に苦しむ。
> 数えるほどしか見たことありません。
安心しろ。毎日指折り数えるほど見ているのだとすれば、たぶん #2078307 と同じ時空だよ。
>溜池山王駅周辺では、横断歩道の歩行者に配慮する車は稀です。場所なんか限定しなくてもたいていの交差点で歩行者に配慮する自動車はまずいません。と言うか自動車の運転手はたいてい歩行者が止まってくれる物だと思っているのでしょうからそもそも歩行者なんかたいして気にしていないと思いますよ。
そうそう、先進国の中で日本ほど信号のない横断歩道で停止しないクズドライバーが多い国は無い、って話は有名だよね。
モンスタードライバーは下記のページを100回朗読してもらいたい、ってもんですわ。http://d.hatena.ne.jp/takopons/20060808/1154999687 [hatena.ne.jp]
それと、信号のない横断歩道で停止しない道交法38条違反の犯罪者ドライバーへの取り締まりを警察に要請すれば、警察はちゃんと動く。市民らはどんどん警察に信号のない横断歩道で停止しないモンスタードライバーを検挙するよう、撲滅されるまで取り締まり要請を続けよう。
道路が狭いなら、自動車進入禁止にしたほうがいいね。ヨーロッパのように。日本ほど先進国の中で交通弱者に対して配慮がない国は珍しい。自動車の我が物顔っぷりが狂気じみてる。市民らはどんどん自動車への制限強化を警察、議員に訴えるべきでしょう。自動車公害、自動車の危険性。
そういう所は大抵住宅街なんですよ。都会の自宅での駐車場を禁止なんて出来ないですから。で、自転車が一方通行となったからと言って、大抵1ブロック回るだけで別段大きな問題がある訳でも無いでしょう。どうしてもというのなら、その区間歩いて押せば済む事ですし。
まあ、大きな要因の一つには自動車の大型化というのも有りますが、その程度だけでも危険度は減る筈なんですが。
あと、不適切な一方通行指定ってのも有って、商業区域では逆回りにするだけで少しはマシだろうって所も。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
歩道以前に (スコア:1)
車道の「自転車・原付は除く」をどうにか出来ないのか?
大抵道幅が狭く対面が危険な為の規制なのに、その危険な事を道交法の覚えも怪しい人間が逆走する訳だし。
原付に至っては、他の自動二輪と区別する理由もあんまり無いと思うし。
Re: (スコア:0)
「自転車乗りに遵法意識が希薄な方が多い」と言うより、
道交法全般が軽視されている現状があると思う。
例えば、都内のとある商店街、昼間の時間に限って自動車を通行止めにしているが、
時々構わず突っ込む自動車が居て困った事になる、
と言うところまではよくある話として、
これ、「自転車・原付は除く」になっているにもかかわらず、
自転車で通ろうとすると咎めて止める年寄り達が居る。
まぁ、実情として自転車・原付を除くべきではない状況なので、
実情にそぐわぬ標識の方が悪いとも思うんだが、
その様な議論はせず、その場の勝手ルールで対応してしまう。
あるいは別の例。
溜池山王駅周辺では、
Re:歩道以前に (スコア:1)
多分、自分とは違う時空の溜池山王駅におられる方なんでしょうか。
少なくとも横断歩道上に歩行者がいる状態で減速せずに突っ込んでくる車ってのは、数えるほどしか見たことありません。
車にしてみりゃ轢いちゃったら確実に自分が悪くなるのに、なんで数秒のためにリスクを犯す必要があるのかと。
Re: (スコア:0)
揚げ足取りをしたいのか、本当に読解力が無いのか理解に苦しむ。
Re: (スコア:0)
> 数えるほどしか見たことありません。
安心しろ。
毎日指折り数えるほど見ているのだとすれば、
たぶん #2078307 と同じ時空だよ。
Re: (スコア:0)
>溜池山王駅周辺では、横断歩道の歩行者に配慮する車は稀です。
場所なんか限定しなくてもたいていの交差点で歩行者に配慮する自動車はまずいません。
と言うか自動車の運転手はたいてい歩行者が止まってくれる物だと思っているのでしょうからそもそも歩行者なんかたいして気にしていないと思いますよ。
Re: (スコア:0)
そうそう、先進国の中で日本ほど信号のない横断歩道で停止しないクズドライバーが多い国は無い、って話は有名だよね。
モンスタードライバーは下記のページを100回朗読してもらいたい、ってもんですわ。
http://d.hatena.ne.jp/takopons/20060808/1154999687 [hatena.ne.jp]
それと、信号のない横断歩道で停止しない道交法38条違反の犯罪者ドライバーへの取り締まりを警察に要請すれば、警察はちゃんと動く。市民らはどんどん警察に信号のない横断歩道で停止しないモンスタードライバーを検挙するよう、撲滅されるまで取り締まり要請を続けよう。
Re: (スコア:0)
道路が狭いなら、自動車進入禁止にしたほうがいいね。ヨーロッパのように。日本ほど先進国の中で交通弱者に対して配慮がない国は珍しい。自動車の我が物顔っぷりが狂気じみてる。市民らはどんどん自動車への制限強化を警察、議員に訴えるべきでしょう。自動車公害、自動車の危険性。
Re: (スコア:0)
そういう所は大抵住宅街なんですよ。
都会の自宅での駐車場を禁止なんて出来ないですから。
で、自転車が一方通行となったからと言って、大抵1ブロック回るだけで別段大きな問題がある訳でも無いでしょう。
どうしてもというのなら、その区間歩いて押せば済む事ですし。
まあ、大きな要因の一つには自動車の大型化というのも有りますが、その程度だけでも危険度は減る筈なんですが。
あと、不適切な一方通行指定ってのも有って、商業区域では逆回りにするだけで少しはマシだろうって所も。