アカウント名:
パスワード:
「オリンパス上場維持へ 東証、悪質性は低いと判断 [asahi.com]」の方かと。
経済素人なので、良く言われる「上場廃止」が適切かはわからない。廃止する意味ってのが見せしめ以外にない(株主にもメリットが無い)なら、しなくても良い。ただ、問題なのは、この解決を「1000万」で済ました事。さすがにこれなら、帳簿を付けて提出する意味ないわ。懲罰的に高額の罰金にしないと、今後とも何したっていい感じになっちゃう。
東証上場企業による、巨額損失隠しによる株価の高値維持を狙った粉飾行為は、東証の重要顧客である株を売買する人を騙すことに他ならない。
かつては「上場企業」というと、信頼のおけるコンプライアンスの整った企業であるという証であったが、それはもはや根底から覆されてしまった。
株取引で利益を得ようとする投機家たちや、企業に資産をつぎ込んで配当などの利益を得ようとしている東証の顧客たちは、これまでは上場されている企業の経営状態や商品などを総合的に見てリスク判断していたところ、これからは東証に上場している企業の信頼は保証されるものではなく、粉飾である可能性もあるってことが東証によって新たに追加されたわけです。
東証に上場する企業から言えば、コンプライアンスなんて守らなくても、ライブドアのように経済同友会に目の敵にされなければ上場廃止なんてされないのだから、危ない橋はどんどん渡るようになるかもしれない。
「嘘を嘘と見抜けない人は、この掲示板を利用するのは難しい」と某匿名掲示板の人がいいましたが、東証は「粉飾を粉飾と見抜けない人は、東証で株取引をするのは難しい」と宣言したようなものです。
確かに粉飾決算をしていそうな企業は、外部から見ても「怪しい」とわかることはあります。ただし、個人投資家のレベルだと、そこまで見抜くのは至難の業ですね。
個人的には、東証がまともな精神をもった企業であるなら、その東証の事業の根底となっているものをなし崩しに破壊したオリンパスは「悪質性が低い」とは言えないハズなのですが、東証はオリンパスと心中する形で、自らの信用を捨てたと判断しました。
こうしてまたひとつ、互いをかばい合いながら共に苦難を乗り越える、美しい日本の伝統が失われていくのだな
株式市場って強者は弱者を食い物にしようとして、弱者は一発下克上を狙う殺伐とした所じゃないの?
どこに日本の伝統とやらが入る余地があるんだよ。
余地あるじゃん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
問題はそこじゃなくて (スコア:1)
「オリンパス上場維持へ 東証、悪質性は低いと判断 [asahi.com]」の方かと。
経済素人なので、良く言われる「上場廃止」が適切かはわからない。廃止する意味ってのが見せしめ以外にない(株主にもメリットが無い)なら、しなくても良い。ただ、問題なのは、この解決を「1000万」で済ました事。さすがにこれなら、帳簿を付けて提出する意味ないわ。懲罰的に高額の罰金にしないと、今後とも何したっていい感じになっちゃう。
Re:問題はそこじゃなくて (スコア:5, すばらしい洞察)
東証上場企業による、巨額損失隠しによる株価の高値維持を狙った粉飾行為は、東証の重要顧客である株を売買する人を騙すことに他ならない。
かつては「上場企業」というと、信頼のおけるコンプライアンスの整った企業であるという証であったが、それはもはや根底から覆されてしまった。
株取引で利益を得ようとする投機家たちや、企業に資産をつぎ込んで配当などの利益を得ようとしている東証の顧客たちは、これまでは上場されている企業の経営状態や商品などを総合的に見てリスク判断していたところ、これからは東証に上場している企業の信頼は保証されるものではなく、粉飾である可能性もあるってことが東証によって新たに追加されたわけです。
東証に上場する企業から言えば、コンプライアンスなんて守らなくても、ライブドアのように経済同友会に目の敵にされなければ上場廃止なんてされないのだから、危ない橋はどんどん渡るようになるかもしれない。
「嘘を嘘と見抜けない人は、この掲示板を利用するのは難しい」
と某匿名掲示板の人がいいましたが、東証は
「粉飾を粉飾と見抜けない人は、東証で株取引をするのは難しい」
と宣言したようなものです。
確かに粉飾決算をしていそうな企業は、外部から見ても「怪しい」とわかることはあります。
ただし、個人投資家のレベルだと、そこまで見抜くのは至難の業ですね。
個人的には、東証がまともな精神をもった企業であるなら、その東証の事業の根底となっているものをなし崩しに破壊したオリンパスは「悪質性が低い」とは言えないハズなのですが、東証はオリンパスと心中する形で、自らの信用を捨てたと判断しました。
Re: (スコア:0)
こうしてまたひとつ、互いをかばい合いながら共に苦難を乗り越える、美しい日本の伝統が失われていくのだな
Re: (スコア:0)
株式市場って強者は弱者を食い物にしようとして、弱者は一発下克上を狙う殺伐とした所じゃないの?
どこに日本の伝統とやらが入る余地があるんだよ。
Re: (スコア:0)
余地あるじゃん。