アカウント名:
パスワード:
PDFの文書一枚では容量もたかが知れているし、音楽、動画、ソフト...等違法ファイルのターゲットになっている物と比べると圧倒的に容量が違いそうだけど、この辺で気がつかれるとかないのかな?あるいは、それっぽい容量のダミーファイルも入れておくとか。
そもそも、動画ファイルってzipやらrarとかで圧縮するって発想がどの程度あるんでしょう?元々非可逆圧縮されてる上に、圧縮する意図が判らない。EPGデータやらなにやらくっついて「アーカイブ」する事に意味があるような配布体系なんですかねぇ・・・
要するにカモフラージュのつもりでやってるんじゃないですかね。まともに.mp4とかだとモロバレですから。
番組名.mp4 .zipとかだったりしてw
#何年前の手口だよ・・・
圧縮ファイルのヘッダ弄るんじゃね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
容量が違うので気がつかれるとかないのか? (スコア:0)
PDFの文書一枚では容量もたかが知れているし、音楽、動画、ソフト...等違法ファイルのターゲットになっている物と比べると圧倒的に容量が違いそうだけど、この辺で気がつかれるとかないのかな?
あるいは、それっぽい容量のダミーファイルも入れておくとか。
Re:容量が違うので気がつかれるとかないのか? (スコア:2)
そもそも、動画ファイルってzipやらrarとかで圧縮するって発想がどの程度あるんでしょう?
元々非可逆圧縮されてる上に、圧縮する意図が判らない。
EPGデータやらなにやらくっついて「アーカイブ」する事に意味があるような配布体系なんですかねぇ・・・
Re: (スコア:0)
要するにカモフラージュのつもりでやってるんじゃないですかね。
まともに.mp4とかだとモロバレですから。
Re: (スコア:0)
番組名.mp4 .zip
とかだったりしてw
#何年前の手口だよ・・・
Re: (スコア:0)
圧縮ファイルのヘッダ弄るんじゃね。