アカウント名:
パスワード:
地震の話かと思いました。
A、B、C、M、Xとカテゴリなのかと思いきやM10=X1 ってこと何ですかね?
で、何が10倍なんでしょうね。総エネルギー? フレアの大きさ?
>M10=X1 ってこと何ですかね?
その通り。prefexの文字がオーダーを表していて、後ろの数字がその何倍かを表すリニアスケールです。#MnはM1のn倍のエネルギー。
>で、何が10倍なんでしょうね。
観測されたX線フラックスの密度(W/m^2)です。基準になるのはGOESの測定値。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
M8.7 (スコア:0)
地震の話かと思いました。
Re: (スコア:2)
A、B、C、M、Xとカテゴリなのかと思いきや
M10=X1 ってこと何ですかね?
で、何が10倍なんでしょうね。総エネルギー? フレアの大きさ?
スルースキル:Lv2
Keep It Simple, Stupid!
Re:M8.7 (スコア:4, 参考になる)
>M10=X1 ってこと何ですかね?
その通り。prefexの文字がオーダーを表していて、後ろの数字がその何倍かを表すリニアスケールです。
#MnはM1のn倍のエネルギー。
>で、何が10倍なんでしょうね。
観測されたX線フラックスの密度(W/m^2)です。基準になるのはGOESの測定値。