アカウント名:
パスワード:
何があるかを知ってないと実行できないのは問題かと
初心者向けを唱うならなおさら、見通せる有限の選択肢の中から選んでいけるようにしないと。なんでもキーワードを入れてくださいなんて白紙の入力ボックス出されても、どんな機能があるか知らない状態で宝探しする気にはなれないよ。
そうですねえ。日頃から馴染み、「知っている人」には当然という用語や単語、ソフトの名前やツールの名称、プロセスは、「普通の人」には未知のものである、という想像力がちょっと欠けているのかもしれません。
また、普段からviなどで、キーボードからの入力が文字入力なのか制御なのかを「頭の中で切り替えて」縦横無尽に使ってる人はいいのですが、「普通の人」は、「同じ動作を違う作業で行う」のには戸惑う場面が大きいかと思います。何か「文字なりを打ち込む時」と「文字入力と異なる作業をする時」の心理的な切り替えがメニュー操作やマウス操作にあったような気はします。
まあ、極論すりゃ「慣れ」なんでしょうけど「慣れればいいだろ」は暴論かもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
早いのはいいが (スコア:1)
何があるかを知ってないと実行できないのは問題かと
Re: (スコア:0)
初心者向けを唱うならなおさら、見通せる有限の選択肢の中から選んでいけるようにしないと。
なんでもキーワードを入れてくださいなんて白紙の入力ボックス出されても、
どんな機能があるか知らない状態で宝探しする気にはなれないよ。
Re:早いのはいいが (スコア:1)
そうですねえ。日頃から馴染み、「知っている人」には当然という用語や単語、ソフトの名前やツールの名称、プロセスは、「普通の人」には未知のものである、という想像力がちょっと欠けているのかもしれません。
また、普段からviなどで、キーボードからの入力が文字入力なのか制御なのかを「頭の中で切り替えて」縦横無尽に使ってる人はいいのですが、「普通の人」は、「同じ動作を違う作業で行う」のには戸惑う場面が大きいかと思います。何か「文字なりを打ち込む時」と「文字入力と異なる作業をする時」の心理的な切り替えがメニュー操作やマウス操作にあったような気はします。
まあ、極論すりゃ「慣れ」なんでしょうけど「慣れればいいだろ」は暴論かもしれません。