アカウント名:
パスワード:
最近のトラブルを受けてとあるが、金額の割にはずいぶん決定が早過ぎる気がするんだけど?
単にトラブル批判をかわすために、すでに決定していたシステム増強案におまけ(減給)をつけて発表しただけじゃないの?
当初からの検討項目の中に
案1:現行のサーバーを使い続ける。案2: 3台の新型サーバに統合案3: 抜本的に増強。層費用は1640億円案4:……みたいなのがあって、「とりあえず案2で進めていたけど無理だと分かったので案3に切り替えた」のだとしたら、それはそれで良い事だと思うけど。
というか、「もし失敗した場合に次の手はどうするのか」ってことを考えてないエライ人が大杉。まるで冬山に登るのに、避難小屋の位置も確認せず、予備の食料も燃料も持たずに登るような感じ。
それが経営判断なのでは?
登山するのに、避難小屋を建設すべきか、テントでいけると判断すべきか。
避難小屋を建設したら採算が全然あわないかもしれない。
元コメは次の手を打てといっているわけではなく、現行の手がダメだった場合のバックアッププランを考えておけって事だから、まっとうな話だと思う。
総予算の数字がすぐに出てきたのは、5か年計画で整備する予定だったものを、内容を見直したうえで、1~2年で実施するといったところだろう。でも、実際にその予算で機器を導入できるのは、入札等の事務手続きのため、どんなに急いでも1~2年先。緊急避難として、購入済みの設備を他部署に横流しするぐらいがオチです。直近では、Xiのサービス地域の拡大を停止して、そこで浮いた資材を既存サービス地域に投入といったところでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
決まるの早すぎね? (スコア:4, すばらしい洞察)
最近のトラブルを受けてとあるが、金額の割にはずいぶん決定が早過ぎる気がするんだけど?
単にトラブル批判をかわすために、すでに決定していたシステム増強案におまけ(減給)をつけて発表しただけじゃないの?
Re:決まるの早すぎね? (スコア:1)
当初からの検討項目の中に
案1:現行のサーバーを使い続ける。
案2: 3台の新型サーバに統合
案3: 抜本的に増強。層費用は1640億円
案4:……
みたいなのがあって、
「とりあえず案2で進めていたけど無理だと分かったので案3に切り替えた」
のだとしたら、それはそれで良い事だと思うけど。
というか、「もし失敗した場合に次の手はどうするのか」ってことを考えてないエライ人が大杉。
まるで冬山に登るのに、避難小屋の位置も確認せず、予備の食料も燃料も持たずに登るような感じ。
Re: (スコア:0)
それが経営判断なのでは?
登山するのに、避難小屋を建設すべきか、テントでいけると判断すべきか。
避難小屋を建設したら採算が全然あわないかもしれない。
Re: (スコア:0)
元コメは次の手を打てといっているわけではなく、現行の手がダメだった場合のバックアッププランを考えておけって事だから、まっとうな話だと思う。
Re: (スコア:0)
総予算の数字がすぐに出てきたのは、5か年計画で整備する予定だったものを、内容を見直したうえで、1~2年で実施するといったところだろう。でも、実際にその予算で機器を導入できるのは、入札等の事務手続きのため、どんなに急いでも1~2年先。緊急避難として、購入済みの設備を他部署に横流しするぐらいがオチです。直近では、Xiのサービス地域の拡大を停止して、そこで浮いた資材を既存サービス地域に投入といったところでしょうね。