アカウント名:
パスワード:
幾ら「耐久」というキーワードがついていても、日常利用の耐久からしたら全然短期。まぁ、トヨタのハイブリッドはいっぱい走ってるからそれがみんな耐久テストみたいなもんだからいいっか。
ホンダ?わたしには関係ないね。
レースのような極限状態での耐久と日常使用での耐久と
同じ線上で考えられるってことは、自動車業界の人じゃないですねー
ただのニワカですかー?
ヤマハのワークスレーサーチームのエンジニアと少しだけ雑談したことがあるけど、レプリカモデルと違うのはどういう所かと聞いてみたら(今考えると恐ろしい質問だw)、「いやぁ、市販モデルのことはよくわからないんだよ。設計全然別だし(別人とも別設計とも取れる)」と言っておられました。
#まぁ、はぐらかされただけかも知れないが。会話の筋ではそのようには感じなかった。
ヤマハワークスといってもMotoGPなんかと市販車ベースのレースではまったく違いますね。最近じゃレプリカではなくベース車ですし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
実用性からしたら (スコア:-1)
幾ら「耐久」というキーワードがついていても、日常利用の耐久からしたら全然短期。
まぁ、トヨタのハイブリッドはいっぱい走ってるからそれがみんな耐久テストみたいなもんだからいいっか。
ホンダ?わたしには関係ないね。
Re: (スコア:0)
レースのような極限状態での耐久と
日常使用での耐久と
同じ線上で考えられるってことは、自動車業界の人じゃないですねー
ただのニワカですかー?
その筋の人は、お互いよく知らないのかも (スコア:0)
ヤマハのワークスレーサーチームのエンジニアと少しだけ雑談したことがあるけど、レプリカモデルと違うのはどういう所かと聞いてみたら(今考えると恐ろしい質問だw)、「いやぁ、市販モデルのことはよくわからないんだよ。設計全然別だし(別人とも別設計とも取れる)」と言っておられました。
#まぁ、はぐらかされただけかも知れないが。会話の筋ではそのようには感じなかった。
Re:その筋の人は、お互いよく知らないのかも (スコア:2)
ヤマハワークスといってもMotoGPなんかと市販車ベースのレースではまったく違いますね。
最近じゃレプリカではなくベース車ですし