アカウント名:
パスワード:
脱サラ(死後)した後、しばらくは自宅で仕事してましたが、いろいろ楽しい誘惑が多くてついついサボる時間が長くなって貧乏になるというのが難点でしたねえ。なんで、誘惑に負けない強い心が重要じゃないか? と。
もっとも当時、遊んでた時間も無駄ではなかったか。自宅仕事のために買ったPC98で現実逃避のために嫌いだったx86のアセンブラが書けるようになったり、GNU Cでwarningが出ないコードが書けるようになったりC++も何とか理解したのは現実逃避のおかげ。SX-Windowでなんか作ってWindowsで遊べるようになる前にイベントドリブンが体験できたり、OS-9/68kでなんか作ったり。現実逃避生産性は高かったかな
[オフトピ:死後の後?]>脱サラ(死後)した後・・・という出だしを読んでドキっとした。そういや、主人公の死後から始まるマンガとかあったよなぁとか思った。マンガ方面だと結局生き返ってるっぽいけど。#地獄八景亡者之戯れを久々に聴きたい
Lien ~終わらない君の唄~ってゲームだと全ルート主人公が成仏して終わりだったな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
強い心でしょう (スコア:5, すばらしい洞察)
脱サラ(死後)した後、しばらくは自宅で仕事してましたが、いろいろ楽しい誘惑が多くて
ついついサボる時間が長くなって貧乏になるというのが難点でしたねえ。
なんで、誘惑に負けない強い心が重要じゃないか? と。
もっとも当時、遊んでた時間も無駄ではなかったか。自宅仕事のために買ったPC98で現実逃避のために
嫌いだったx86のアセンブラが書けるようになったり、GNU Cでwarningが出ないコードが書けるようになったり
C++も何とか理解したのは現実逃避のおかげ。SX-Windowでなんか作ってWindowsで遊べるようになる前に
イベントドリブンが体験できたり、OS-9/68kでなんか作ったり。現実逃避生産性は高かったかな
Re: (スコア:1)
[オフトピ:死後の後?]
>脱サラ(死後)した後・・・
という出だしを読んでドキっとした。
そういや、主人公の死後から始まるマンガとかあったよなぁとか思った。
マンガ方面だと結局生き返ってるっぽいけど。
#地獄八景亡者之戯れを久々に聴きたい
Re:強い心でしょう (スコア:1)
Lien ~終わらない君の唄~
ってゲームだと全ルート主人公が成仏して終わりだったな。
らじゃったのだ