アカウント名:
パスワード:
アメリカさんと中国さんがマジメにCO2削減はじめないと、その他の国でちまちまやっても無理でしょ。
白亜紀~ジュラ紀あたりは10~15度も年平均気温高かったらしいし、今より暮らしやすいかもしれないよ?(高緯度地域に限る)
>その他の国でちまちまやっても無理でしょ。
というか,他の国も減らすのは多分無理なんで,もう対策はあきらめた方が良いのかな,と最近思ってます.むしろ(自分が)いかにうまく生き残れるか(快適に生き残れるか)を考えた方が前向きな気が.
日本の場合一番影響が出る可能性があるのは国際市場での食料価格高騰の影響とか,まあせいぜい不定期な渇水だの洪水だのへの対策あたりですかね.
水は海に囲まれてる我々としてはそれこそエネルギーがあれば何とかなりそうですかね.洪水はまあ,人口も減ってるでしょうし住む場所を適切に選べば.後は食料をどっかから分捕ってこられるぐらいの経済力を維持するか,なんかお手軽な生産手段を確保するか.
>日本の大都市圏は基本的に海沿いで海抜低い所が多い上に
現時点での推定では,誤差は大きいものの今後50-100年程度での海面上昇は1-2mかそこいらだと考えられています.まあ自分が死ぬまで50年とすれば,恐らく1mも上昇しないでしょう.#せいぜい50cm程度ですかね?
1m海水面が上昇したらどんなもんかという地図はまあ
http://flood.firetree.net/ [firetree.net]
あたりで1mを指定していただくとして,こんなもんです.もっと長期的ならともかく,とりあえず自分が快適に過ごす,という時間スケール(で50cmぐらいの海面上昇まで)ならまあ何とかなる程度だと考えます.まあ考えるだけなんで,実際に平気かどうかはそれこそやってみないと分からん,という話なのは確かですが.
でもって私が問題かなあと言った洪水ってのは,降水量の変動幅の増大による河川の氾濫の方ですね.人口減,都市への一極集中の加速を考慮して,ごく一部の大都市に限れば大規模な洪水対策が行われるだろうと考えてまあ平気かなと.#多分,地方はかなり捨てられることになると思います.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
恐竜さんと共存しよう (スコア:0)
アメリカさんと中国さんがマジメにCO2削減はじめないと、その他の国でちまちまやっても無理でしょ。
白亜紀~ジュラ紀あたりは10~15度も年平均気温高かったらしいし、今より暮らしやすいかもしれないよ?(高緯度地域に限る)
Re: (スコア:2)
>その他の国でちまちまやっても無理でしょ。
というか,他の国も減らすのは多分無理なんで,もう対策はあきらめた方が良いのかな,と最近思ってます.
むしろ(自分が)いかにうまく生き残れるか(快適に生き残れるか)を考えた方が前向きな気が.
日本の場合一番影響が出る可能性があるのは国際市場での食料価格高騰の影響とか,まあせいぜい不定期な渇水だの洪水だのへの対策あたりですかね.
水は海に囲まれてる我々としてはそれこそエネルギーがあれば何とかなりそうですかね.洪水はまあ,人口も減ってるでしょうし住む場所を適切に選べば.
後は食料をどっかから分捕ってこられるぐらいの経済力を維持するか,なんかお手軽な生産手段を確保するか.
Re: (スコア:0)
Re:恐竜さんと共存しよう (スコア:4, 興味深い)
>日本の大都市圏は基本的に海沿いで海抜低い所が多い上に
現時点での推定では,誤差は大きいものの今後50-100年程度での海面上昇は1-2mかそこいらだと考えられています.まあ自分が死ぬまで50年とすれば,恐らく1mも上昇しないでしょう.
#せいぜい50cm程度ですかね?
1m海水面が上昇したらどんなもんかという地図はまあ
http://flood.firetree.net/ [firetree.net]
あたりで1mを指定していただくとして,こんなもんです.
もっと長期的ならともかく,とりあえず自分が快適に過ごす,という時間スケール(で50cmぐらいの海面上昇まで)ならまあ何とかなる程度だと考えます.まあ考えるだけなんで,実際に平気かどうかはそれこそやってみないと分からん,という話なのは確かですが.
でもって私が問題かなあと言った洪水ってのは,降水量の変動幅の増大による河川の氾濫の方ですね.人口減,都市への一極集中の加速を考慮して,ごく一部の大都市に限れば大規模な洪水対策が行われるだろうと考えてまあ平気かなと.
#多分,地方はかなり捨てられることになると思います.