アカウント名:
パスワード:
なんか定義に問題があるような気がする
体細胞分裂だけで殖える生き物はたくさんいます。あなたの家の壁を醸している黒カビが100万歳かも知れません。
分生子を作ったら世代が変わるような気もしますが、やってることはただの体細胞分裂ですからね。細菌の分裂にしてもそう。接合などによる遺伝子交換をしない限り同一個体が生き続けているのと同じこと。
この手の話題は、有性生殖がメインな生き物を見慣れた読者に目先の変わったものを見せて研究費を稼ぐためのあざとい技に見えてしまいます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
無性生殖の場合は世代を重ねたと定義してないってこと? (スコア:0)
なんか定義に問題があるような気がする
カビとかふつうに体細胞分裂だけで殖えるし (スコア:1)
体細胞分裂だけで殖える生き物はたくさんいます。あなたの家の壁を醸している黒カビが100万歳かも知れません。
分生子を作ったら世代が変わるような気もしますが、やってることはただの体細胞分裂ですからね。細菌の分裂にしてもそう。接合などによる遺伝子交換をしない限り同一個体が生き続けているのと同じこと。
この手の話題は、有性生殖がメインな生き物を見慣れた読者に目先の変わったものを見せて研究費を稼ぐためのあざとい技に見えてしまいます。
Jubilee