アカウント名:
パスワード:
悪い例: メモリ0x00000000がreadになることはできませんでした。よい例: この問題をMicrosoftに報告してください。弊社ではこの報告を問題の解決に役立てます。
なるほど、丁寧に、明日やりますといえばいいわけか。
そんなこと、そば屋の出前が何十年も前からやってるぜ
蕎麦屋的に考えると、「既に調査中です」じゃないかな。
……あれ?
悪い例はプログラマがデバッグのために必要とする情報も載せる必要があったから仕方なく・・・という面もある。今の時代なだダンプファイルを保存するディスク容量に悩まされることも、ダンプファイルの送信手段に悩まされることも減ったので、「報告してください」で済むけどね。
その代わり某所のバグトラッキングシステムには、世界中から集めたダンプファイルが大量にキューイングされており、一向に減らないらしい。
萌え口調じゃないの???
昔、「タキシード山本仮面さま」という偉大な方がいたなぁ。。。。
-ちがいます!!わかってません!
正しい例:「……あれ?あ、あの……、えーっと、ちょ、ちょっと待ってて!こ、ここにいてね。す、すぐ確認してくるから!絶対待っててね!」
それってただ単に馴れ馴れしいだけじゃ?メイド喫茶以外の業界でそれを「萌え」って言ってるのはあまり見ない気ががが
# 萌え業界(2次元)ではバカの子はむしろ丁寧語つかってる気がするんだよね
見習うところはあると思うけど。C#のコンパイルエラーなんかはちゃんと出来ることを強調してると思う。
エラー表示というと、「~がありません。」とか「~に失敗しました。」とかそういう文言になってしまいがちだけど想定される理由と対策を書くというのは重要かと。
>出来ないことではなく出来ることを強調する
昔、ボードゲームのルール作成ガイドみたいなのでこの一文を見た記憶があるんだよなあ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
「丁寧で協力的、そして奨励的」な口調、出来ないことではなく出来ることを強調 (スコア:5, おもしろおかしい)
悪い例: メモリ0x00000000がreadになることはできませんでした。
よい例: この問題をMicrosoftに報告してください。弊社ではこの報告を問題の解決に役立てます。
1を聞いて0を知れ!
Re:「丁寧で協力的、そして奨励的」な口調、出来ないことではなく出来ることを強調 (スコア:2)
なるほど、丁寧に、明日やりますといえばいいわけか。
Re: (スコア:0)
そんなこと、そば屋の出前が何十年も前からやってるぜ
Re:「丁寧で協力的、そして奨励的」な口調、出来ないことではなく出来ることを強調 (スコア:1)
蕎麦屋的に考えると、「既に調査中です」じゃないかな。
……あれ?
Re:「丁寧で協力的、そして奨励的」な口調、出来ないことではなく出来ることを強調 (スコア:1)
悪い例はプログラマがデバッグのために必要とする情報も載せる必要があったから仕方なく・・・という面もある。今の時代なだダンプファイルを保存するディスク容量に悩まされることも、ダンプファイルの送信手段に悩まされることも減ったので、「報告してください」で済むけどね。
その代わり某所のバグトラッキングシステムには、世界中から集めたダンプファイルが大量にキューイングされており、一向に減らないらしい。
Re: (スコア:0)
萌え口調じゃないの???
Re:「丁寧で協力的、そして奨励的」な口調、出来ないことではなく出来ることを強調 (スコア:1)
--こうですか!?わかりません!
Re:「丁寧で協力的、そして奨励的」な口調、出来ないことではなく出来ることを強調 (スコア:1)
昔、「タキシード山本仮面さま」という偉大な方がいたなぁ。。。。
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:「丁寧で協力的、そして奨励的」な口調、出来ないことではなく出来ることを強調 (スコア:1)
Re:「丁寧で協力的、そして奨励的」な口調、出来ないことではなく出来ることを強調 (スコア:1)
-ちがいます!!わかってません!
正しい例:「……あれ?あ、あの……、えーっと、ちょ、ちょっと待ってて!こ、ここにいてね。す、すぐ確認してくるから!絶対待っててね!」
Re: (スコア:0)
それってただ単に馴れ馴れしいだけじゃ?
メイド喫茶以外の業界でそれを「萌え」って言ってるのはあまり見ない気ががが
# 萌え業界(2次元)ではバカの子はむしろ丁寧語つかってる気がするんだよね
叩き、煽りばかりだが (スコア:0)
見習うところはあると思うけど。
C#のコンパイルエラーなんかはちゃんと出来ることを強調してると思う。
エラー表示というと、「~がありません。」とか「~に失敗しました。」とかそういう文言になってしまいがちだけど
想定される理由と対策を書くというのは重要かと。
Re: (スコア:0)
>出来ないことではなく出来ることを強調する
昔、ボードゲームのルール作成ガイドみたいなのでこの一文を見た記憶があるんだよなあ
Re: (スコア:0)
# そっちの方が多いかもしれない