アカウント名:
パスワード:
「紙書籍より安い」のは、「他人に譲渡できない」&「サービス終了したら読めなくなる」=「読み捨て」という前提で成り立つものだと思います。両方を求めるのは酷かと。
「印刷コストがほとんどかからない」「流通コストがほとんどかからない」「在庫保管コストがほとんどかからない」という前提でも成り立つと思います。
その部分は、「専用リーダー(ハード&ソフト)」のメンテ費用で相殺されると考えました。
汎用端末(ハード)は購入者が支払っていますが。無料で配布されている専用アプリの開発費や、廉価で販売されている専用リーダー(ハード&ソフト)の開発費の一部は販売者が負担していると考えられます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
だらだらと書く (スコア:4, 興味深い)
・購入した電子書籍を他人に譲渡可能
・PC、スマフォ、専用リーダーで同時に読めて栞の同期も可能
・専用リーダーはタダでレンタル
・専用リーダーはバッテリーが長持ちし、軽く、持ちやすく、画面が広い
・全ての電子書籍規格に対応
・ショップが全ての電子書籍販売会社とリンク、購入が可能
・絶 対 に サ ー ビ ス 終 了 し な い
Re: (スコア:3)
「紙書籍より安い」のは、
「他人に譲渡できない」&「サービス終了したら読めなくなる」=「読み捨て」
という前提で成り立つものだと思います。
両方を求めるのは酷かと。
Re: (スコア:0)
「印刷コストがほとんどかからない」
「流通コストがほとんどかからない」
「在庫保管コストがほとんどかからない」
という前提でも成り立つと思います。
Re:だらだらと書く (スコア:2)
その部分は、「専用リーダー(ハード&ソフト)」の
メンテ費用で相殺されると考えました。
Re:だらだらと書く (スコア:1)
Re:だらだらと書く (スコア:2)
汎用端末(ハード)は購入者が支払っていますが。
無料で配布されている専用アプリの開発費や、
廉価で販売されている専用リーダー(ハード&ソフト)の
開発費の一部は販売者が負担していると考えられます。