アカウント名:
パスワード:
化学は素人ながら、なけなしの知恵を振り絞って考えてみました。
タンパク質はアミノ酸の重合(ペプチド結合)でできていますが、仮に水中にアミノ酸が十分に存在していたとしても、水は重合よりも解重合の方向に作用する力が強いでしょうから、水の存在は、タンパク質の形成を促すどころか、妨げる働きがあるでしょうね。
お洗濯に水が使われるのも、おなじ性質を利用しているわけですから…。水にしてみれば、汚れもアミノ酸も同じですもんねぇ。
素朴に感じているのですが、「水の存在⇒生命の存在の可能性!!!」みたいな短絡的な関係が(安易な感じに)言われていますけど、最初の生命の誕生って、それほど簡単なものなのでしょうかねぇ?。。。(≧ω≦)
簡単じゃないのは分かってるけど、水なしに生きられる生命がいないってのも地球上では常識だから、水があれば、生命がいる可能性は高いと思うわけだよ。それほど水は優秀な物質なわけ。
分子生物学を学んだ人なら、細胞が普通のマイコンと同様にプログラムされた情報によって制御されていることを知っている。そして、プログラミングにおいては、巨大になればなるほど、なかなか意図したように動かすのが難しいことをプログラマーは知っている。
人間が熟慮の下によーく考えて作ったものでさえなかなかうまく動かないというのに、進化論は材料さえ揃えばそのうち必ず生命を維持するコードが生まれるだろうし、それは十分に時間をかけると、どんどん進化して高度化していくだろうと主張している。
そんなに簡単じゃないのは分かってるけど、信じることができないのなら、神様を探しに行くしかないだろうね。生命コードが「都合よく隕石に乗って落ちてきた」と真面目に主張してる人もいるようだけど。
>そんなに簡単じゃないのは分かってるけど、信じることができないのなら、神様を探しに行くしかないだろうね。
与えられた期間のなかで達成できるシナリオを考えようとしたり、それが起こりえたのか、どの程度難しかったのか一つ一つ確認していくのが科学的立場。信じるだけなら宗教と区別する必要もない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
水は分解する力が強いですからねぇ (・∀・) (スコア:1)
化学は素人ながら、なけなしの知恵を振り絞って考えてみました。
タンパク質はアミノ酸の重合(ペプチド結合)でできていますが、仮に水中にアミノ酸が十分に存在していたとしても、水は重合よりも解重合の方向に作用する力が強いでしょうから、水の存在は、タンパク質の形成を促すどころか、妨げる働きがあるでしょうね。
お洗濯に水が使われるのも、おなじ性質を利用しているわけですから…。水にしてみれば、汚れもアミノ酸も同じですもんねぇ。
素朴に感じているのですが、「水の存在⇒生命の存在の可能性!!!」みたいな短絡的な関係が(安易な感じに)言われていますけど、最初の生命の誕生って、それほど簡単なものなのでしょうかねぇ?。。。(≧ω≦)
Re: (スコア:0)
簡単じゃないのは分かってるけど、水なしに生きられる生命がいないってのも地球上では常識だから、
水があれば、生命がいる可能性は高いと思うわけだよ。それほど水は優秀な物質なわけ。
分子生物学を学んだ人なら、細胞が普通のマイコンと同様にプログラムされた情報によって制御されていることを知っている。
そして、プログラミングにおいては、巨大になればなるほど、なかなか意図したように動かすのが難しいことをプログラマーは知っている。
人間が熟慮の下によーく考えて作ったものでさえなかなかうまく動かないというのに、
進化論は材料さえ揃えばそのうち必ず生命を維持するコードが生まれるだろうし、
それは十分に時間をかけると、どんどん進化して高度化していくだろうと主張している。
そんなに簡単じゃないのは分かってるけど、信じることができないのなら、神様を探しに行くしかないだろうね。
生命コードが「都合よく隕石に乗って落ちてきた」と真面目に主張してる人もいるようだけど。
Re:水は分解する力が強いですからねぇ (・∀・) (スコア:2)
>そんなに簡単じゃないのは分かってるけど、信じることができないのなら、神様を探しに行くしかないだろうね。
与えられた期間のなかで達成できるシナリオを考えようとしたり、それが起こりえたのか、どの程度難しかったのか一つ一つ確認していくのが科学的立場。信じるだけなら宗教と区別する必要もない。