アカウント名:
パスワード:
またぼくが書いた文章を誰かが自己名義で流用した場合、それは剽窃や盗作と呼ばれるものですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
何が問題なのだろう? (スコア:1, すばらしい洞察)
例えば暗号。「特許が無い/日本で成立していない/失効した」暗号にはDESやRSAなどゴロゴロと転がっている訳で、この論法で言うならDESやRSAを使ったソフトウェアやハ
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
Re:何が問題なのだろう? (スコア:1)
それは少々話が違うと思いますね。ぼくが書いた文章は著作権で保護されています。またぼくが書いた文章を誰かが自己名義で流用した場合、それは剽窃や盗作と呼ばれるものですね。
とはいえ、ぼくの書いた文章の一部を使用しているWebサイトや寄稿は現に存在しますよ。ぼくは別に構わないと思うので、何も言わないだけです。うじゃうじゃ言う権利を持っているのは著作権者のぼくであって、それ以外の誰かではありません(出版社にも
文章だけが特別じゃないよ (スコア:1)
#どっちにしろ、同じなら素直にJPEG2000で高圧縮で保存できます、っと言って売り出せばいいものを・・・。
Re:文章だけが特別じゃないよ (スコア:1)
> や盗作と呼ばれないのでしょうか?
いいえ、言わないと思いますよ。というか、ソースネクストはJPEG2000を別な(独自策定の)規格として公言しているのですか?
Re:文章だけが特別じゃないよ (スコア:0)
(JPEG2000を流用してたとして)悪いのはQuikCAT社、って結論を目指すのかな?
# 文章の構成が巧みだなあ。SOURCEXXXXみたい。