アカウント名:
パスワード:
前田建設なら、ファンタジーで済むんだが、大林組となるとマジだ。
個人的印象なら、日本国家がやるといいうより現実味がある。
上りと下りの質量が同じなら(理想的には)エネルギ消費が無いってのがありますから, 例えば軌道まで酸化マグネシウムを持っていって太陽光励起レーザーで分解 [titech.ac.jp]して, また地上まで持って帰るなんていう贅沢な使い方もできるようになります.
高圧直流送電で36000kmを送るのと, どっちが効率がいいかとか, 宇宙エレベータに数千~数万トンの輸送力があるのかとか問題はいろいろありますけどね.
>上りと下りの質量が同じなら(理想的には)エネルギ消費が無い
普通のエレベータはそうですが、軌道エレベータの場合ケーブルだけの慣性質量だけでも凄いことになるので、ケーブルは固定・籠は自走式が前提です。
いや, この場合でもゴンドラの位置エネルギをリニアモーター等で発電・回収して上りの方の駆動に回すって設計にすればいいだけです. と言うか, そうした設計にしないと軌道エレベータのうまみがかなり削減されます.
いや、エネルギーを回収できるかどうかではなくて、吊っているケーブルの質量が大きいので動かすのが大変だ、という指摘でしょう。
ただ、数トンのペイロードを吊るすだけなら、必要なケーブルはそんなに大きな質量にならないという試算をみたような。(で、最初期の軌道エレベータはコンパクトに作れるので現実性はそんなに薄くないですよ、という試算だったような。うーん、検索してもすぐに出てこないな)
たぶん、吊らずに軌道エレベータ側にコイル設けてリニアモータ駆動にする話では。軌道エレベータ側にコイル設けるほどの余裕なんてのがあるかは知りません。
が、ふと思ったのはハイブリッドで、リニアモータで加減速してケーブルと同期させたり停止したりして、ケーブルは止めない、と言うのもありか。#スキーリフト式、ただし追突とか安全面はしりません
まあ、そもそも1本で中継なしにする必要性もありませんし、吊るにしても慣性エネルギーはある程度回生できますし、設備重量と効率の兼ね合いの話になると思いますが。#で、設備重量も効率も、軌道エレベータが実現できるような世の中なら今とは別物な可能性あるし。
回生するというか、降下時のエネルギーを吸収する仕組みを設けないと、大気圏外なので、もの凄い速度まで加速されてしまいますね。熱として捨てることもできないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
大林組が?前田建設じゃなくて? (スコア:5, おもしろおかしい)
前田建設なら、ファンタジーで済むんだが、大林組となるとマジだ。
個人的印象なら、日本国家がやるといいうより現実味がある。
Re: (スコア:1)
ところで、リンク先には宇宙エレベーターの用途として宇宙への物資の大量輸送が示されています。そんな需要ってあるんでしょうか。月面に基地を作るとか、宇宙ステーションを建造するとか、何か大規模な需要がないとペイしないんじゃないですかね。
Re: (スコア:1)
上りと下りの質量が同じなら(理想的には)エネルギ消費が無いってのがありますから, 例えば軌道まで酸化マグネシウムを持っていって太陽光励起レーザーで分解 [titech.ac.jp]して, また地上まで持って帰るなんていう贅沢な使い方もできるようになります.
高圧直流送電で36000kmを送るのと, どっちが効率がいいかとか, 宇宙エレベータに数千~数万トンの輸送力があるのかとか問題はいろいろありますけどね.
Re: (スコア:0)
>上りと下りの質量が同じなら(理想的には)エネルギ消費が無い
普通のエレベータはそうですが、軌道エレベータの場合
ケーブルだけの慣性質量だけでも凄いことになるので、
ケーブルは固定・籠は自走式が前提です。
Re:大林組が?前田建設じゃなくて? (スコア:1)
いや, この場合でもゴンドラの位置エネルギをリニアモーター等で発電・回収して上りの方の駆動に回すって設計にすればいいだけです. と言うか, そうした設計にしないと軌道エレベータのうまみがかなり削減されます.
Re:大林組が?前田建設じゃなくて? (スコア:2)
いや、エネルギーを回収できるかどうかではなくて、吊っているケーブルの質量が大きいので動かすのが大変だ、という指摘でしょう。
ただ、数トンのペイロードを吊るすだけなら、必要なケーブルはそんなに大きな質量にならないという試算をみたような。(で、最初期の軌道エレベータはコンパクトに作れるので現実性はそんなに薄くないですよ、という試算だったような。うーん、検索してもすぐに出てこないな)
Re: (スコア:0)
たぶん、吊らずに軌道エレベータ側にコイル設けてリニアモータ駆動にする話では。
軌道エレベータ側にコイル設けるほどの余裕なんてのがあるかは知りません。
が、ふと思ったのはハイブリッドで、リニアモータで加減速してケーブルと同期させたり停止したりして、ケーブルは止めない、と言うのもありか。
#スキーリフト式、ただし追突とか安全面はしりません
まあ、そもそも1本で中継なしにする必要性もありませんし、吊るにしても慣性エネルギーはある程度回生できますし、設備重量と効率の兼ね合いの話になると思いますが。
#で、設備重量も効率も、軌道エレベータが実現できるような世の中なら今とは別物な可能性あるし。
Re: (スコア:0)
回生するというか、降下時のエネルギーを吸収する仕組みを設けないと、
大気圏外なので、もの凄い速度まで加速されてしまいますね。
熱として捨てることもできないし。