アカウント名:
パスワード:
「BS放送受信システムから携帯電話への干渉を防止するために」 [soumu.go.jp]を見たら『ケーブル同士を接続する際はコネクタを使用した正規の方法で接続しましょう。ケーブル同士を直接接続するいわゆる「手ひねり」による接続は受信不良や干渉の要因となります』って書いてあるんだけど………
同軸ケーブルを手ひねりはないだろう!!
そう考えるのが専門家ですが、実際にはあったりするから困りものです。
2本のケーブルの芯線とシールド部分をそれぞれ手ひねりで接続してはんだ付けし、ビニールテープでくくっているだけとか。そして応急処置であることがいつのまにか忘れられてそのまんま...シールドが切れている部分からは漏洩電磁波がありますが、今回のような障害が無ければ気づかないものです。正常系はうまくいっているわけですし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
それはないだろう(´・ω・`) (スコア:0)
「BS放送受信システムから携帯電話への干渉を防止するために」 [soumu.go.jp]を見たら『ケーブル同士を接続する際はコネクタを使用した正規の方法で接続しましょう。ケーブル同士を直接接続するいわゆる「手ひねり」による接続は受信不良や干渉の要因となります』って書いてあるんだけど………
同軸ケーブルを手ひねりはないだろう!!
Re:それはないだろう(´・ω・`) (スコア:2)
そう考えるのが専門家ですが、実際にはあったりするから困りものです。
2本のケーブルの芯線とシールド部分をそれぞれ手ひねりで接続してはんだ付けし、ビニールテープでくくっているだけとか。
そして応急処置であることがいつのまにか忘れられてそのまんま...
シールドが切れている部分からは漏洩電磁波がありますが、今回のような障害が無ければ気づかないものです。正常系は
うまくいっているわけですし。