アカウント名:
パスワード:
私の記憶では、数学で「場合分け」が出てくるのは、高校からだと思う。
プログラミングは、場合分けのやりつづけるみたいなところがあるわけで、それが身についていないと結局何をやっているのかわからないまま無駄な時間を過ごすだけだ。
そんなに難く考える必要もないんじゃないかな。中学生は中学生なりにできるプログラムというのもあると思う。適性がある子なら、自力で色々考えついたりもしくは学ぶもんですよ。
かつての投稿雑誌(I/Oとかベーマガとかいろいろ)に投稿してくるのも下は中学生くらい~だったかと。早めにやれば才能や適性がある子は伸ばせるし、そうじゃな子は早めに別の道を目指せるし、いいんじゃないかと
俺が中学生の時には技術の授業でBASICやったよ。PCはFM TOWNSだった。
で簡単なプログラムと同じく技術の授業で作った車の有線リモコンで動く物をを専用の機材でリモコンの代わりにプリンタポートに繋げてBASICで動きの制御をやったよ。
まぁ俺自身はその前からMSXでBASICをやっていた。
中学生でもできるよね。
BASICとかLOGOぐらいならいいけどねこういうプロジェクトやりたがる人たちはRubyでいきなりオブジェクト指向バリバリを教えたがったりするから最初はTiny BASICで十分だよ
最初にそんなもの教えたら余計に矯正が面倒になるだけ。懐古補正でBASICを美化するのはマジやめてくれ。
Rubyみたいな変態言語の方が矯正は面倒ではないか?やるならアセンブラだよ
CPUに依存したアセンブラではなくチューリングマシンを教える方がいいよ。あるいはBrainfuckとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
中学校では早すぎる (スコア:2)
私の記憶では、数学で「場合分け」が出てくるのは、高校からだと思う。
プログラミングは、場合分けのやりつづけるみたいなところがあるわけで、それが身についていないと結局何をやっているのかわからないまま無駄な時間を過ごすだけだ。
Re:中学校では早すぎる (スコア:2)
そんなに難く考える必要もないんじゃないかな。中学生は中学生なりにできる
プログラムというのもあると思う。適性がある子なら、自力で色々考えついたり
もしくは学ぶもんですよ。
かつての投稿雑誌(I/Oとかベーマガとかいろいろ)に投稿してくるのも下は中学生くらい~
だったかと。早めにやれば才能や適性がある子は伸ばせるし、そうじゃな子は早めに
別の道を目指せるし、いいんじゃないかと
Re: (スコア:0)
俺が中学生の時には技術の授業でBASICやったよ。
PCはFM TOWNSだった。
で簡単なプログラムと同じく技術の授業で作った車の有線リモコンで動く物を
を専用の機材でリモコンの代わりにプリンタポートに繋げてBASICで動きの制御をやったよ。
まぁ俺自身はその前からMSXでBASICをやっていた。
中学生でもできるよね。
Re: (スコア:0)
BASICとかLOGOぐらいならいいけどね
こういうプロジェクトやりたがる人たちはRubyでいきなりオブジェクト指向バリバリを教えたがったりするから
最初はTiny BASICで十分だよ
Re: (スコア:0)
最初にそんなもの教えたら余計に矯正が面倒になるだけ。懐古補正でBASICを美化するのはマジやめてくれ。
Re: (スコア:0)
Rubyみたいな変態言語の方が矯正は面倒ではないか?
やるならアセンブラだよ
Re: (スコア:0)
CPUに依存したアセンブラではなくチューリングマシンを教える方がいいよ。あるいはBrainfuckとか。