アカウント名:
パスワード:
永久機関系の発明だと、簡単な模型が作られて実験されるケースはあるようです。(私が聞いたことがあるので少なくとも2例)
もちろん意図した通りには動かないのですが、だからと言って「あれ? おかしいな。理論が間違っていたのかな」という方向には進みません。摩擦や模型の加工精度を問題にしたりして、「大規模に作れば or 加工精度を高めれば動くはずだ」となります。(私が聞いたことがあるので少なくとも2例)
ということで、「まず小規模に実験すればよい」というのは(当研究者にとっては)解決には繋がらないのでした。こわいわぁー。
# 「相ま」とかでも、おかしい点を指摘されて逆切れするケースってあったなあ。
一見不可能だが、思わぬ条件が揃うと可能になる。っていって、デモ機があるとだいぶ違うのに。あるいは、教授得意のネタを意図的に拾ったとか。。
物があっても「ハチソン効果 [wikipedia.org]」になってしまうだけ。
残念ですが、プールで実験できません。大気圧と高水圧共存する回流水槽【建設費十億円程度】が必要です。
初等力学で導ける水力ダムの設計式を使っているので、実験は不要です。教授さんより
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
まずは (スコア:5, すばらしい洞察)
--この人は自分で自分の襟首を上にひっぱって空中浮遊できそうだな。
Re:まずは (スコア:3)
永久機関系の発明だと、簡単な模型が作られて実験されるケースはあるようです。(私が聞いたことがあるので少なくとも2例)
もちろん意図した通りには動かないのですが、だからと言って「あれ? おかしいな。理論が間違っていたのかな」という方向には進みません。摩擦や模型の加工精度を問題にしたりして、「大規模に作れば or 加工精度を高めれば動くはずだ」となります。(私が聞いたことがあるので少なくとも2例)
ということで、「まず小規模に実験すればよい」というのは(当研究者にとっては)解決には繋がらないのでした。こわいわぁー。
# 「相ま」とかでも、おかしい点を指摘されて逆切れするケースってあったなあ。
Re: (スコア:0)
一見不可能だが、思わぬ条件が揃うと可能になる。っていって、デモ機があるとだいぶ違うのに。
あるいは、教授得意のネタを意図的に拾ったとか。。
Re:まずは (スコア:2)
物があっても「ハチソン効果 [wikipedia.org]」になってしまうだけ。
Re: (スコア:0)
残念ですが、プールで実験できません。
大気圧と高水圧共存する回流水槽【建設費十億円程度】が必要です。
初等力学で導ける水力ダムの設計式を使っているので、実験は不要です。
教授さんより