アカウント名:
パスワード:
ゆとり教育が始まった頃、あまりにも内容を削り過ぎだと危機感を持った教科書作成者が「コラム」の形で必要そうに思ったことを書いたら検定に落ちたとか?伝説の一列ゴール徒競走とか今回の話とか、教育行政トップが生んだものなんでしょうかね。
教育行政トップが生んだものなんでしょうかね。
労働運動に熱心な某労働組合に属する一部の教師がやったことみたいです。彼らは、理想と現実の区別がつかず、その理想を子供に押し付けるから、トンデモな教育が当たり前のように行われていたようです。
実際にはもう一階層上の思惑があるんじゃないかと。理想と現実の区別がつかない層を利用して、長期的に国力低下を狙う層が。
くんくん、壷売り臭いコメントがあるな
漢字が読めなくても、空気を読みなさい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
教えてはいけないこと (スコア:2)
ゆとり教育が始まった頃、あまりにも内容を削り過ぎだと危機感を持った教科書作成者が「コラム」の形で必要そうに思ったことを書いたら検定に落ちたとか?
伝説の一列ゴール徒競走とか今回の話とか、教育行政トップが生んだものなんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
教育行政トップが生んだものなんでしょうかね。
労働運動に熱心な某労働組合に属する一部の教師がやったことみたいです。彼らは、理想と現実の区別がつかず、その理想を子供に押し付けるから、トンデモな教育が当たり前のように行われていたようです。
Re: (スコア:0)
実際にはもう一階層上の思惑があるんじゃないかと。
理想と現実の区別がつかない層を利用して、長期的に国力低下を狙う層が。
Re: (スコア:0)
くんくん、壷売り臭いコメントがあるな
Re: (スコア:0)
理想と現実の区別がつかない層を利用して、長期的に国力低下を狙う層を利用して、地球支配をもくろむ層が。
それ、何てラン○ア人?
Re: (スコア:0)
高校も「学習要領の範囲外だけど」と言いつつ先生が授業してました。平均以上の学校ではみんなやってるみたいでした。
Re: (スコア:0)
漢字が読めなくても、空気を読みなさい