アカウント名:
パスワード:
>「2万7000kmという距離は天文学的には近くても現実的には遠い距離であり、2013年に地球上に落下する可能性は実質的にゼロである」
2万7000kmという距離は、ある時点のデータに基づく予測位置の確率分布のピークでしかない。 「10%の確率でdistance=0で、90%の確率でd=30000kmを通過」しても、27000kmだし、「99%の確率でd=0で、1%の確率でd=2700000km」を通過しても、予想される予測通過距離は27000km。
そして、今日現在で計算されている衝突確率は 2.1e-04で、それはやっぱり高い数字だよ。
http://neo.jpl.nasa.gov/risk/2012da14.html [nasa.gov]
すみません、リンク先のページのデータはどう読めばいいですか?「衝突確率は 2.1e-04」は「Impact Probability (cumulative)」の項目ですね。項目の説明(項目名をクリックすると飛べます)を読むと、真に受けてもしようがない数字に思えるのですが…ページの下にある Earth Impact Table は、2020年から2057年までの予測データが並んでて、2013年の予測はありませんし。
と思ってたら、Earth Impact Table のタイトルにある天体名から飛べるページ JPL Small-Body Database Browser [nasa.gov] の [ show close-approach data ] を展開すれば、2013年のデータがありました。このページの見方もよくわかりません…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
実質的にゼロ? (スコア:2)
>「2万7000kmという距離は天文学的には近くても現実的には遠い距離であり、2013年に地球上に落下する可能性は実質的にゼロである」
2万7000kmという距離は、ある時点のデータに基づく予測位置の確率分布のピークでしかない。 「10%の確率でdistance=0で、90%の確率でd=30000kmを通過」しても、27000kmだし、「99%の確率でd=0で、1%の確率でd=2700000km」を通過しても、予想される予測通過距離は27000km。
そして、今日現在で計算されている衝突確率は 2.1e-04で、それはやっぱり高い数字だよ。
http://neo.jpl.nasa.gov/risk/2012da14.html [nasa.gov]
Re:実質的にゼロ? (スコア:1)
すみません、リンク先のページのデータはどう読めばいいですか?
「衝突確率は 2.1e-04」は「Impact Probability (cumulative)」の項目ですね。項目の説明(項目名をクリックすると飛べます)を読むと、真に受けてもしようがない数字に思えるのですが…
ページの下にある Earth Impact Table は、2020年から2057年までの予測データが並んでて、2013年の予測はありませんし。
と思ってたら、Earth Impact Table のタイトルにある天体名から飛べるページ JPL Small-Body Database Browser [nasa.gov] の [ show close-approach data ] を展開すれば、2013年のデータがありました。
このページの見方もよくわかりません…