アカウント名:
パスワード:
先月映画館で観てきた、ラース・フォン・トリアー監督のメランコリア [melancholia.jp]を思い出しました。
映画を観た時にも思ったのですが、衝突する計算になる惑星が現れてしまった場合、(例えばNASAのような)権威ある機関はその事実をそのまま発表するものでしょうかね。
日本政府は「直ちには衝突する可能性はない(そのうち衝突するけど)」と発表して馬鹿な日本人をまるめこむでしょう。
>権威ある機関はその事実をそのまま発表するものでしょうかね。
トリノスケールが採択された際に、衝突の危険がある小惑星が発見された際の手順も採択されてませんでしたっけ。
観測でトリノスケールがある値以上になったら○○の範囲で情報を共有して観測網を敷き軌道の確度を上げる、○○以上になりそうな場合は云々、っていう大まかな協定は各国の天体観測を行ってる機関の間で結ばれてた覚えが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
メランコリア (スコア:1)
先月映画館で観てきた、ラース・フォン・トリアー監督のメランコリア [melancholia.jp]を思い出しました。
映画を観た時にも思ったのですが、衝突する計算になる惑星が現れてしまった場合、
(例えばNASAのような)権威ある機関はその事実をそのまま発表するものでしょうかね。
Re: (スコア:0)
日本政府は「直ちには衝突する可能性はない(そのうち衝突するけど)」と発表して馬鹿な日本人をまるめこむでしょう。
Re: (スコア:0)
>権威ある機関はその事実をそのまま発表するものでしょうかね。
トリノスケールが採択された際に、衝突の危険がある小惑星が発見された際の手順も採択されてませんでしたっけ。
観測でトリノスケールがある値以上になったら○○の範囲で情報を共有して観測網を敷き軌道の確度を上げる、○○以上になりそうな場合は云々、っていう大まかな協定は各国の天体観測を行ってる機関の間で結ばれてた覚えが。