アカウント名:
パスワード:
衝突する確率が非常に小さいことは分かりますが、多分に無責任な(日本の)マスコミはどんなに小さな確率でも「ゼロじゃない」と煽るのでしょう。
とすれば、つとめて冷静に振る舞うには衝突したときの影響を語った方がよい気がします。
で、直径60mの小惑星が衝突したとして起きる事象はどんな規模なのでしょうか。
まあ2013年の接近に関してはゼロと言っても差し支えない。その後は未確定な部分が結構あるけど。
>直径60mの小惑星が衝突したとして起きる事象
規模としては、大雑把にツングースかクラスより小さめなぐらい。地上近くまで到達できるようなら衝撃波で直径数キロぐらいがやられるかもなあ、とかそんな感じ。もし密度の高い金属質の小惑星だったなら地上に落ちて直径1km弱ぐらいのクレーターになる可能性有り。ただ、このサイズで岩石質だった場合には結構上空で爆散する可能性もあって、その場合には地上での被害はほとんど無し。
ゼロじゃないのにこのストーリーのタイトルみたいに「ゼロ」と書いちゃいけませんね。
> 衝突する確率が非常に小さいことは分かりますが、多分に無責任な(日本の)マスコミはどんなに小さな確率でも「ゼロじゃない」と煽るのでしょう。
正確な情報を伝える必要があるとの責任感から「ゼロじゃない」と言っているのかも。
そういや、去年UARSの落下について報道がされましたが、煽るような報道ってありましたっけ?http://www.asahi.com/science/update/0910/TKY201109100155.html [asahi.com]こういった、「自分に当たる確率は非常に小さい」ことを示した報道が殆どだったような記憶があります。
>で、直径60mの小惑星が衝突したとして起きる事象はどんな規模なのでしょうか。とりあえず俺の脳内で「盆回り」が連続再生され止まらなくなった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
衝突したときの影響は? (スコア:2)
衝突する確率が非常に小さいことは分かりますが、多分に無責任な(日本の)マスコミはどんなに小さな確率でも「ゼロじゃない」と煽るのでしょう。
とすれば、つとめて冷静に振る舞うには衝突したときの影響を語った方がよい気がします。
で、直径60mの小惑星が衝突したとして起きる事象はどんな規模なのでしょうか。
Re: (スコア:0)
まあ2013年の接近に関してはゼロと言っても差し支えない。その後は未確定な部分が結構あるけど。
>直径60mの小惑星が衝突したとして起きる事象
規模としては、大雑把にツングースかクラスより小さめなぐらい。
地上近くまで到達できるようなら衝撃波で直径数キロぐらいがやられるかもなあ、とかそんな感じ。
もし密度の高い金属質の小惑星だったなら地上に落ちて直径1km弱ぐらいのクレーターになる可能性有り。
ただ、このサイズで岩石質だった場合には結構上空で爆散する可能性もあって、その場合には地上での被害はほとんど無し。
Re: (スコア:0)
ゼロじゃないのにこのストーリーのタイトルみたいに「ゼロ」と書いちゃいけませんね。
Re: (スコア:0)
> 衝突する確率が非常に小さいことは分かりますが、多分に無責任な(日本の)マスコミはどんなに小さな確率でも「ゼロじゃない」と煽るのでしょう。
正確な情報を伝える必要があるとの責任感から「ゼロじゃない」と言っているのかも。
そういや、去年UARSの落下について報道がされましたが、煽るような報道ってありましたっけ?
http://www.asahi.com/science/update/0910/TKY201109100155.html [asahi.com]
こういった、「自分に当たる確率は非常に小さい」ことを示した報道が殆どだったような記憶があります。
Re: (スコア:0)
>で、直径60mの小惑星が衝突したとして起きる事象はどんな規模なのでしょうか。
とりあえず俺の脳内で「盆回り」が連続再生され止まらなくなった