アカウント名:
パスワード:
電波時計の「誤差10万年に1秒」というのは,Rb原子時計の精度12桁を「1秒/10万年」と解釈してそう言っているのでしょうが,明らかに間違っています.
電波時計は,正確に較正された外部の時刻に自らの時刻を同期するわけですから,その意味では誤差「ゼロ」です.
一方スタンドアロンの誤差は内蔵の水晶発振子で決まるので,あらゆる電波時計は,電波を受信できなければ誤差はせいぜい月差10秒です.(ものによっては年差1秒程度のものもある)
今回のプレスリリースも,「クォーツに続く第二の時計革命」などと謂っていますがとんでもない.こんなのはただの電波時計.受信可能な地域が増えただけでしょう.どんな場所でもGPS信号が受信出来るようになったら意味合いも変わってくるでしょうが.
Rb原子時計を搭載したら,本当の意味で「誤差10万年に1秒」の「第二の時計革命」と認めましょう.
内部的に「誤差10万年に1秒」だとしてもその値をどう表示するかは社会的に決まるので数10-数100年で調整は必要なような
「うるう秒」廃止へ ? ITU が新方式を検討中 [srad.jp]ユリウス暦 [wikipedia.org]グレゴリオ暦 [wikipedia.org]
時計の進化は
機械式→音叉式→クォーツ
と言うように精度が上がってきました.現在,最高精度と言われているのがセイコーの9F83キャリバーで,精度はメーカー保証値が年差5秒以内.使ってみての感想では1~2秒でしょう.それでも,1年というスパンで見れば日本標準時とのずれは見た目で分かるほどです.
これを超える精度を出そうとすれば,振動子を原理的に違うものに交換するしかなくて,今のところ最有力候補がRb原子時計,と言うわけです.
社会的に決まる秒とずれたら,その都度合わせればよろしい.要は,その必要ができるまで1秒たりともずれない,というのが「革命」に値する精度の向上だと思うわけです.
一方,社会的に決まる秒に常に同期するのが電波時計ですが,これはこれで確かに素晴らしいものです.しかし,時計技術の進歩,と言う観点からするとこれは反則技.
腕時計は,それ自身が自立した高性能計測器であるところに価値があると思うわけです.
機械式時計に何百万も出す人は,そういう所に価値を見いだしています.
時計屋の宣伝文句の「革命」の文字に顔真っ赤になんなよ逆にそこまで必至にGPS同期腕時計を悪しざまに憎む理由がわからんから見てて辛いんだが普通は「へーGPSで同期化か~便利だなー」程度で、この値段だと苦笑いして無視だと思うんだが
> 腕時計は,それ自身が自立した高性能計測器であるところに価値があると思うのであれば
> 機械式時計に何百万も出すわけはないのでは?
日差レベルで狂う「高性能計測器」とか鼻で笑ってしまいます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
これを機会に突っ込みたいことが (スコア:2)
電波時計の「誤差10万年に1秒」というのは,Rb原子時計の精度12桁を「1秒/10万年」
と解釈してそう言っているのでしょうが,明らかに間違っています.
電波時計は,正確に較正された外部の時刻に自らの時刻を同期するわけですから,
その意味では誤差「ゼロ」です.
一方スタンドアロンの誤差は内蔵の水晶発振子で決まるので,あらゆる電波時計は,
電波を受信できなければ誤差はせいぜい月差10秒です.
(ものによっては年差1秒程度のものもある)
今回のプレスリリースも,「クォーツに続く第二の時計革命」などと謂っていますがとんでもない.
こんなのはただの電波時計.受信可能な地域が増えただけでしょう.どんな場所でも
GPS信号が受信出来るようになったら意味合いも変わってくるでしょうが.
Rb原子時計を搭載したら,本当の意味で「誤差10万年に1秒」の「第二の時計革命」と
認めましょう.
Re:これを機会に突っ込みたいことが (スコア:1)
内部的に「誤差10万年に1秒」だとしても
その値をどう表示するかは社会的に決まるので
数10-数100年で調整は必要なような
「うるう秒」廃止へ ? ITU が新方式を検討中 [srad.jp]
ユリウス暦 [wikipedia.org]
グレゴリオ暦 [wikipedia.org]
Re:これを機会に突っ込みたいことが (スコア:2)
時計の進化は
機械式→音叉式→クォーツ
と言うように精度が上がってきました.現在,最高精度と言われているのが
セイコーの9F83キャリバーで,精度はメーカー保証値が年差5秒以内.
使ってみての感想では1~2秒でしょう.それでも,1年というスパンで見れば
日本標準時とのずれは見た目で分かるほどです.
これを超える精度を出そうとすれば,振動子を原理的に違うものに交換
するしかなくて,今のところ最有力候補がRb原子時計,と言うわけです.
社会的に決まる秒とずれたら,その都度合わせればよろしい.要は,
その必要ができるまで1秒たりともずれない,というのが「革命」に値する
精度の向上だと思うわけです.
一方,社会的に決まる秒に常に同期するのが電波時計ですが,これは
これで確かに素晴らしいものです.しかし,時計技術の進歩,と言う観点
からするとこれは反則技.
腕時計は,それ自身が自立した高性能計測器であるところに価値がある
と思うわけです.
機械式時計に何百万も出す人は,そういう所に価値を見いだしています.
Re: (スコア:0)
時計屋の宣伝文句の「革命」の文字に顔真っ赤になんなよ
逆にそこまで必至にGPS同期腕時計を悪しざまに憎む理由がわからんから見てて辛いんだが
普通は「へーGPSで同期化か~便利だなー」程度で、この値段だと苦笑いして無視だと思うんだが
Re: (スコア:0)
> 腕時計は,それ自身が自立した高性能計測器であるところに価値がある
と思うのであれば
> 機械式時計に何百万も出す
わけはないのでは?
日差レベルで狂う「高性能計測器」とか鼻で笑ってしまいます。