アカウント名:
パスワード:
>解像度2,048×1,536のRetina Display搭載(ディスプレイのサイズ自体は9.7インチで従来と同様)9.7インチでこんなに解像度あげての利用価値って何だろうか?なんかコンパクトデジカメや一部一眼レフみたいに見た目の解像度だけをあげて撮像素子の画素ピッチの事を無視した素人受けしそうな端末みたいなやっちゃったパターンにはならないよな?
写真も文字も高精細に表示できるのが利用価値。写真やってる自分としては(iPhoneのRetina Display を見てしまった後では)iPad2までの低解像度は見られたものじゃないです。
逆に低解像度の利用価値ってあります?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
解像度 (スコア:0)
>解像度2,048×1,536のRetina Display搭載(ディスプレイのサイズ自体は9.7インチで従来と同様)
9.7インチでこんなに解像度あげての利用価値って何だろうか?
なんかコンパクトデジカメや一部一眼レフみたいに見た目の解像度だけをあげて撮像素子の画素ピッチの事を無視した
素人受けしそうな端末みたいなやっちゃったパターンにはならないよな?
Re: (スコア:0)
写真も文字も高精細に表示できるのが利用価値。
写真やってる自分としては(iPhoneのRetina Display を見てしまった後では)iPad2までの低解像度は見られたものじゃないです。
逆に低解像度の利用価値ってあります?
Re: (スコア:0)
Re:解像度 (スコア:1)
スレ主のダメなとこはCCDとLCDというまったく別の物をいっしょにして考えてる所。