アカウント名:
パスワード:
無料の地デジや無料のBSにB-CASを導入した報いなのでしょう。つまりは放送業界の自業自得。無料の地デジと無料のBSのTV本体にB-CASカードスロットを導入してなければこれほどの事にはならなかったかも。有料のBSやCSのみ専用チューナ方式にしておけばよかったのにね。
>このような製品の製造・販売が不正競争防止法に違反しそれよりB-CAS社を独禁法で裁くのはいつですか?
地デジだ地デジだと訴え続けてようやく去年移行が終わった状態で、B-CASカードのプロテクトが破られたのでTV全とっかえ、は無理ですよねー常識的に考えて。 始めからこうした事態を見越してB-CAS搭載TVは全てフォームウェアでアップデート可能、とかにしてあるならともかく。 あわせてブラジル方式に更新、H.264で画質が向上とか訴えたところで、ほとんどの人は付いてこないし放送終了も認められないでしょう。
難視聴対策の衛星放送とかはともかく、WOWOWなんかは死活問題ですから、外部に専用チューナーを挟むような古い形態に戻るしかないでしょうね。
フォームウェア・・・
トランスファーム…?
> 始めからこうした事態を見越してB-CAS搭載TVは全てフォームウェアでアップデート可能、とかにしてあるならともかく。
さすがにロボットではないのでフォームチェンジはできませんが、どうしてもの時は伝家の宝刀リボーク発動するんじゃないの?今回の件だと某社性のカードのファーム不具合に起因するという話もあるんで、それだったら問題になるカードを無効にして、対策済のカードを頒布するという手もありますが。リボークはリスクが大きいから、カード交換で済むならカード交換にしたいでしょうね。
有料放送契約者と連絡先は(課金請求のために)連絡先は管理されてますから、そこ宛にカード交換のお願いと対策カード送って旧カード自体を無効化してしまえばOK。
実際、無料スクランブル導入時には特定の古い赤CASに対して交換や書換の対策を行ってますから、実績も既にあるわけで。
当時もそうだったけど移行には周知期間含めてたっぷり時間が必要なんで、大変だとは思いますが...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
きっとこれは (スコア:2, 興味深い)
無料の地デジや無料のBSにB-CASを導入した報いなのでしょう。つまりは放送業界の自業自得。
無料の地デジと無料のBSのTV本体にB-CASカードスロットを導入してなければこれほどの事にはならなかったかも。
有料のBSやCSのみ専用チューナ方式にしておけばよかったのにね。
>このような製品の製造・販売が不正競争防止法に違反し
それよりB-CAS社を独禁法で裁くのはいつですか?
専用チューナー時代に逆戻り (スコア:1)
地デジだ地デジだと訴え続けてようやく去年移行が終わった状態で、B-CASカードのプロテクトが破られたのでTV全とっかえ、は無理ですよねー常識的に考えて。
始めからこうした事態を見越してB-CAS搭載TVは全てフォームウェアでアップデート可能、とかにしてあるならともかく。
あわせてブラジル方式に更新、H.264で画質が向上とか訴えたところで、ほとんどの人は付いてこないし放送終了も認められないでしょう。
難視聴対策の衛星放送とかはともかく、WOWOWなんかは死活問題ですから、外部に専用チューナーを挟むような古い形態に戻るしかないでしょうね。
Re: (スコア:0)
フォームウェア・・・
Re:専用チューナー時代に逆戻り (スコア:1)
日本の技術者が作ってるんですもの
Re: (スコア:0)
トランスファーム…?
Re: (スコア:0)
> 始めからこうした事態を見越してB-CAS搭載TVは全てフォームウェアでアップデート可能、とかにしてあるならともかく。
さすがにロボットではないのでフォームチェンジはできませんが、どうしてもの時は伝家の宝刀リボーク発動するんじゃないの?
今回の件だと某社性のカードのファーム不具合に起因するという話もあるんで、
それだったら問題になるカードを無効にして、対策済のカードを頒布するという手もありますが。
リボークはリスクが大きいから、カード交換で済むならカード交換にしたいでしょうね。
有料放送契約者と連絡先は(課金請求のために)連絡先は管理されてますから、
そこ宛にカード交換のお願いと対策カード送って旧カード自体を無効化してしまえばOK。
実際、無料スクランブル導入時には特定の古い赤CASに対して交換や書換の対策を行ってますから、
実績も既にあるわけで。
当時もそうだったけど移行には周知期間含めてたっぷり時間が必要なんで、大変だとは思いますが...