アカウント名:
パスワード:
今やサーバですら、RAIDのキャッシュにSSDなんて珍しくもなんともないのにそれすら知らないのか「サーバサイドでは、まだまだHDDの需要ガー」とかほざいてるしまいにはお得意の「SLCガー」「MLCガー」なんかもう、憐れとしか言いようがないどんだけ情報弱者なんだろう?
SSD使ってる連中が主張してるのは・大容量HDDの壊れ易さは異常・振動や温度といったHDD特有の面倒臭さからの開放・SATA3の実装品が出た瞬間に最大転送速度をマークする圧倒的な速度・500GBもあれば通常の用途では無問題という点から今後HDDの用途は限りなく縮小し、かつてのSCSI HDDのようなポジションになるだろ
まず、 http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/sh_system.html [hp.com]から適当なサーバのPDFを開いて、内容を見て欲しい。普通にサーバ本体より高いオプションなんだな。(ま、だいぶ買い叩くんだが。)
もちろん、サーバの数を 1/2 位に減らすこと出来るならそれもアリだけど、客に提案するならデータサイズより大目のメモリを乗せてバッファリングやキャッシュさせるほうが安い場合はそうする。
それにサーバの数を減らすといっても、冗長構成なら最低2台は必要で、1台にはできない。そうすると2台に半導体ストレージを載せることになるが、この値段ならそんなに金をかける必要があるかと皆考えるだろう。なるべく止めたくない場合はHDDだろうとSSDだろうと2台必要だし。
今は、Hadoop のような分散バッチ環境もあるし、スケールアウトで対応できないシステムならオンメモリDBのような選択肢もある。そういったシステムなら、こなれた価格のSAS HDDを選ぶわけだ。
実は一番SSDが必要なシステムって、洗い換えするような、全件走査が必要な大規模DBとかなんだけど、大規模になればなるほど価格デメリットがありすぎで、なかなかSSDをという話になりにくい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
なんかもう必死でしょ、最近のHDD厨 (スコア:-1)
今やサーバですら、RAIDのキャッシュにSSDなんて珍しくもなんともないのに
それすら知らないのか「サーバサイドでは、まだまだHDDの需要ガー」とかほざいてる
しまいにはお得意の「SLCガー」「MLCガー」
なんかもう、憐れとしか言いようがない
どんだけ情報弱者なんだろう?
SSD使ってる連中が主張してるのは
・大容量HDDの壊れ易さは異常
・振動や温度といったHDD特有の面倒臭さからの開放
・SATA3の実装品が出た瞬間に最大転送速度をマークする圧倒的な速度
・500GBもあれば通常の用途では無問題
という点から
今後HDDの用途は限りなく縮小し、かつてのSCSI HDDのようなポジションになるだろ
Re:なんかもう必死でしょ、最近のHDD厨 (スコア:3, 興味深い)
まず、 http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/sh_system.html [hp.com]
から適当なサーバのPDFを開いて、内容を見て欲しい。
普通にサーバ本体より高いオプションなんだな。(ま、だいぶ買い叩くんだが。)
もちろん、サーバの数を 1/2 位に減らすこと出来るならそれもアリだけど、
客に提案するならデータサイズより大目のメモリを乗せてバッファリングやキャッシュ
させるほうが安い場合はそうする。
それにサーバの数を減らすといっても、冗長構成なら最低2台は必要で、1台にはできない。
そうすると2台に半導体ストレージを載せることになるが、この値段ならそんなに金をかける
必要があるかと皆考えるだろう。なるべく止めたくない場合はHDDだろうとSSDだろうと2台必要だし。
今は、Hadoop のような分散バッチ環境もあるし、スケールアウトで対応できないシステム
ならオンメモリDBのような選択肢もある。
そういったシステムなら、こなれた価格のSAS HDDを選ぶわけだ。
実は一番SSDが必要なシステムって、洗い換えするような、全件走査が必要な大規模DBとかなんだけど、
大規模になればなるほど価格デメリットがありすぎで、なかなかSSDをという話になりにくい。