アカウント名:
パスワード:
Chromeの場合「サードパーティの Cookie とサイト データをブロックする」というオプションがありますがこれ、Cookieだけではなくて、画像やjsやcssなども基本的に元htmlのドメイン外から取得するのは原則禁止にしたいですね。例外は追加設定で。
ブラウザにそういった機能がほしいです。
NoScripthttp://ja.wikipedia.org/wiki/NoScript [wikipedia.org]
トップドメインだけ許可してあと全部不許可とかできます。
ひろみちゅ先生はnoscript使用者は脆弱性と仕様を区別してないと非難してまして…http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090531.html [takagi-hiromitsu.jp]でも、指摘されてる動作ってjavascriptの仕様じゃねえの?w
JavaScriptの仕様だけど(脆弱性と違って)RequestPolicyでブロックできるでしょ。
はてなブックマークの「○○ users」の画像なども、デフォルトでは全てのサイトでブロックされてしまうが、ステータスバーのメニューから「Allow requests to hatena.ne.jp」を選ぶことで、信用性の高い(はずの)サイトについて全サイトからの参照を許可してしまえば、
www
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ブラウザの設定 (スコア:2)
Chromeの場合「サードパーティの Cookie とサイト データをブロックする」というオプションがありますが
これ、Cookieだけではなくて、画像やjsやcssなども基本的に元htmlのドメイン外から取得するのは原則禁止にしたいですね。
例外は追加設定で。
ブラウザにそういった機能がほしいです。
Firefoxを使いましょう (スコア:2)
NoScript
http://ja.wikipedia.org/wiki/NoScript [wikipedia.org]
トップドメインだけ許可してあと全部不許可とかできます。
Re:Firefoxを使いましょう (スコア:1)
ひろみちゅ先生はnoscript使用者は脆弱性と仕様を区別してないと非難してまして…
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090531.html [takagi-hiromitsu.jp]
でも、指摘されてる動作ってjavascriptの仕様じゃねえの?w
Re: (スコア:0)
JavaScriptの仕様だけど(脆弱性と違って)RequestPolicyでブロックできるでしょ。
www