アカウント名:
パスワード:
やることはスマホでも別にかまわないし、回線持ってて型落ちなら縛りなしで1万円前後という方法もある。実際、ワシはツイートカ強化のためにiPod touchからガラ機能の無いGalaxy NEXUSに乗り換えた。Wi-Fiルータが別にあるのでSIMは抜いている。どうせ画面の用途はTwitterとビデオ視聴なんだし。
でもスマホだと「字が小さい」という困った問題がある。 色々周りの人にネット上の評判を提示するにしても、老眼が始まった方にスマホの画面を見せても「よく見えない」で終わってしまう。老眼が始まったオジサンのデスクトップを見てみると、字がデカい設定を時々みかけることがある。iPhoneを使うお姉さまも、老眼鏡をかけたり外したりしてやっと見ている状況だったりする。
そこで、老眼にやさしい設定の入ったタブレットが良いんじゃないかと思う次第。 Webのデザインも、字が大きくても見た目が良いものが今後必要になってくると思う。
そこで今のところUIをかなり自由にいじれるAndroidタブレットが、触った時の質感を無視してでもチョイスすべき選択肢と思った次第。 画面が大きくても字が小さいUIしか選べないiPodは大画面にした意味がないじゃんと思う。(でも自分用なら1万円引きは心動かされるんだよねぇ。)----- バリアフリーデザインはジョブス氏がやり残したことだと思うのでID
機能は一通りあるんですが、設定→一般→アクセシビリティとたどって必要な物を設定する方法がわからないとですかね。iTunes からも大まかな設定は可能
http://www.apple.com/jp/accessibility/ipad/vision.html [apple.com]
iOSは拡大鏡機能はあっても、アプリメニューのキャプションの文字が最初から大きくなるわけじゃないですよね。iPadなのにアプリアイコンが大きくなったりするわけじゃない。 こうなったら若い人がデバイスを渡しても老眼の人に使ってもらえない、手に取って読んでもらえないのです。バリアフリーやユニバーサル・デザインは、その障がいのポイントでの対処ではない。少し衰えた方でも使いやすく出来るなどの、連続的な対処が必要だと思うのです。 WindowsXPの頃はウインドウ機能が洗練されていなかった故に自分でアイコンと文字のサイズをある程度独立して決めることが出来ます。こういった芸当がiOSではほとんど不可能、Androidの場合はOS側が事情に応じて柔軟に設定が変えられるようになっているわけで、デバイスメーカーがしかるべきUIを作ればある程度は自由が利くものです。
最終的には人とデバイスとのやりとりなので、場面によってはデザインという質感より伝わることが重要視されるというわけで、これも自分に合ったデバイス選択の要素になると思います。
そういうのってユニバーサルデザインっていいません?
そうそう。そういうことです。 ちょっとボケてて言葉が浮かんできませんでした。
タブレット単体は最低限の入出力装置で、健常者でもBleutoothで外部キーボードを使用する場面があるわけで。障がいに応じた補助入出力装置をBluetooth化すれば、インタフェースとして汎用性が高まるものと思います。(入出力装置の駆動におけるデータ伝送層がシリアル通信だけという機器も結構見かけるので、やはり汎用性を高めるためには、BT化はどんなデータをどうやってOSとやりとりするかを整理して規格化するチャンスじゃないかと思うところです。BT関連の諸費用は結構掛かるらしいけど…)
iOSは、「いつか卒業する日が来る」ままになるのかなぁ。 ジョブス氏がもう5年iOSの開発総指揮をする立場であれば、多分時期を経るごとにユニバーサルデザイン要素が増えていたのではないかと勝手に妄想しています。
----- 言っちゃった…のでID
一昨年にiPadを買って以来,論文(PDF)をほぼすべてこれで読むようになりました.最大の理由は手軽に拡大できることです.A4やレターサイズに2カラムでレイアウトされた文書を読むのがだんだんつらくなってきまして… orzRetinaディスプレイだともっと読みやすくなると思うので,今度の新しいiPadが届くのが楽しみです.
大量に読むときって、一読で全面(2段組)読めないと辛くないですか?私はこれで、ipad(初代)を3日で諦めました。
結局、自宅ではPC。 移動時には紙に落ち着いてます。
ついでに、いろいろカスタマイズできないのでストレスの固まりになります。
大量に持ち運ぶ場合はOSから書き換えが出来る、Android端末をカスタムして使ってますが、液晶表示解像度は、A4論文拡大無しで読めるのが条件なので現状不満です。
ということで、Acer ICONIA TAB 701 待ち。
P.S でも、しょせんViwer以上の事はできないと、骨身に沁みました。
#2117092のACです.
>大量に読むときって、一読で全面(2段組)読めないと辛くないですか?はい.それはそうなんですけど,A4フルサイズで表示できたとしても字が小さくて読みづらいので,A3やB4に拡大印刷して扱いづらくなるよりはiPadで気軽に拡大しつつ読んだ方が楽な気がしています.実際眼鏡を掛け替える頻度が下がりました.:-)
あとはノート以外の紙類を一掃できたので,(iPadを入れたとしても)鞄が軽くなったのがうれしいところです.
>でも、しょせんViwer以上の事はできないと、骨身に沁みました。そうですね.タブレットで入力する機会はほとんどありませんね.たまに短いメールを書くくらいです.
大事なことなので2度、それも微妙に表現を変えて言いました ですね。わかりますん
>老眼にやさしい設定の入ったタブレットが良いんじゃないかと思う次第。
それが老人向けかどうかはともかく、Kindleだとフォントの拡大縮小は可能だよ。かなり大きくも小さくもできるから、一番大きくしても「文字が小さくて見えない」という人はいないと思う。ただし大きくすると一行あたりの文字数も減るので、あの画面サイズだと使いにくくなるだろう。本気で老人向けを考えるなら、KindleDXサイズくらいは必要な気がする。
他に(おそらく日本語非対応だけど)音声読み上げの機能もあるので、視覚障害者への配慮もなされてるみたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
バリアフリー命 (スコア:2)
やることはスマホでも別にかまわないし、回線持ってて型落ちなら縛りなしで1万円前後という方法も
ある。実際、ワシはツイートカ強化のためにiPod touchからガラ機能の無いGalaxy NEXUSに乗り換え
た。Wi-Fiルータが別にあるのでSIMは抜いている。どうせ画面の用途はTwitterとビデオ視聴なんだし。
でもスマホだと「字が小さい」という困った問題がある。
色々周りの人にネット上の評判を提示するにしても、老眼が始まった方にスマホの画面を見せても
「よく見えない」で終わってしまう。老眼が始まったオジサンのデスクトップを見てみると、字がデカ
い設定を時々みかけることがある。iPhoneを使うお姉さまも、老眼鏡をかけたり外したりしてやっと見
ている状況だったりする。
そこで、老眼にやさしい設定の入ったタブレットが良いんじゃないかと思う次第。
Webのデザインも、字が大きくても見た目が良いものが今後必要になってくると思う。
そこで今のところUIをかなり自由にいじれるAndroidタブレットが、触った時の質感を無視してでも
チョイスすべき選択肢と思った次第。
画面が大きくても字が小さいUIしか選べないiPodは大画面にした意味がないじゃんと思う。
(でも自分用なら1万円引きは心動かされるんだよねぇ。)
-----
バリアフリーデザインはジョブス氏がやり残したことだと思うのでID
Re:バリアフリー命 (スコア:1)
機能は一通りあるんですが、設定→一般→アクセシビリティとたどって必要な物を設定する方法がわからないとですかね。iTunes からも大まかな設定は可能
http://www.apple.com/jp/accessibility/ipad/vision.html [apple.com]
Re:バリアフリー命 (スコア:1)
iOSは拡大鏡機能はあっても、アプリメニューのキャプションの文字が最初から大きくなるわけじゃないですよね。iPadなのにアプリアイコンが大きくなったりするわけじゃない。
こうなったら若い人がデバイスを渡しても老眼の人に使ってもらえない、手に取って読んでもらえないのです。バリアフリーやユニバーサル・デザインは、その障がいのポイントでの
対処ではない。少し衰えた方でも使いやすく出来るなどの、連続的な対処が必要だと思うのです。
WindowsXPの頃はウインドウ機能が洗練されていなかった故に自分でアイコンと文字のサイズをある程度独立して決めることが出来ます。こういった芸当がiOSではほとんど不可能、
Androidの場合はOS側が事情に応じて柔軟に設定が変えられるようになっているわけで、デバイスメーカーがしかるべきUIを作ればある程度は自由が利くものです。
最終的には人とデバイスとのやりとりなので、場面によってはデザインという質感より伝わることが重要視されるというわけで、これも自分に合ったデバイス選択の要素になると
思います。
Re: (スコア:0)
そういうのってユニバーサルデザインっていいません?
Re:バリアフリー命 (スコア:1)
そうそう。そういうことです。
ちょっとボケてて言葉が浮かんできませんでした。
タブレット単体は最低限の入出力装置で、健常者でもBleutoothで外部キーボードを使用する場面があるわけで。障がいに応じた補助
入出力装置をBluetooth化すれば、インタフェースとして汎用性が高まるものと思います。(入出力装置の駆動におけるデータ伝送層が
シリアル通信だけという機器も結構見かけるので、やはり汎用性を高めるためには、BT化はどんなデータをどうやってOSとやりとりする
かを整理して規格化するチャンスじゃないかと思うところです。BT関連の諸費用は結構掛かるらしいけど…)
iOSは、「いつか卒業する日が来る」ままになるのかなぁ。
ジョブス氏がもう5年iOSの開発総指揮をする立場であれば、多分時期を経るごとにユニバーサルデザイン要素が増えていたのではな
いかと勝手に妄想しています。
-----
言っちゃった…のでID
Re: (スコア:0)
一昨年にiPadを買って以来,論文(PDF)をほぼすべてこれで読むようになりました.最大の理由は手軽に拡大できることです.
A4やレターサイズに2カラムでレイアウトされた文書を読むのがだんだんつらくなってきまして… orz
Retinaディスプレイだともっと読みやすくなると思うので,今度の新しいiPadが届くのが楽しみです.
Re: (スコア:0)
大量に読むときって、一読で全面(2段組)読めないと辛くないですか?
私はこれで、ipad(初代)を3日で諦めました。
結局、自宅ではPC。 移動時には紙に落ち着いてます。
ついでに、いろいろカスタマイズできないのでストレスの固まりになります。
大量に持ち運ぶ場合はOSから書き換えが出来る、Android端末をカスタムして使ってますが、
液晶表示解像度は、A4論文拡大無しで読めるのが条件なので現状不満です。
ということで、Acer ICONIA TAB 701 待ち。
P.S
でも、しょせんViwer以上の事はできないと、骨身に沁みました。
Re: (スコア:0)
#2117092のACです.
>大量に読むときって、一読で全面(2段組)読めないと辛くないですか?
はい.それはそうなんですけど,A4フルサイズで表示できたとしても字が小さくて読みづらいので,A3やB4に拡大印刷して
扱いづらくなるよりはiPadで気軽に拡大しつつ読んだ方が楽な気がしています.実際眼鏡を掛け替える頻度が下がりました.:-)
あとはノート以外の紙類を一掃できたので,(iPadを入れたとしても)鞄が軽くなったのがうれしいところです.
>でも、しょせんViwer以上の事はできないと、骨身に沁みました。
そうですね.タブレットで入力する機会はほとんどありませんね.たまに短いメールを書くくらいです.
Re: (スコア:0)
大事なことなので2度、それも微妙に表現を変えて言いました ですね。
わかりますん
Re: (スコア:0)
>老眼にやさしい設定の入ったタブレットが良いんじゃないかと思う次第。
それが老人向けかどうかはともかく、Kindleだとフォントの拡大縮小は可能だよ。
かなり大きくも小さくもできるから、一番大きくしても「文字が小さくて見えない」という人はいないと思う。
ただし大きくすると一行あたりの文字数も減るので、あの画面サイズだと使いにくくなるだろう。
本気で老人向けを考えるなら、KindleDXサイズくらいは必要な気がする。
他に(おそらく日本語非対応だけど)音声読み上げの機能もあるので、
視覚障害者への配慮もなされてるみたい。