アカウント名:
パスワード:
時事通信の記事にある「会員の微妙な情報」ってのは一体どこから出てきたのやら。
原文読んでないけど「delicate information」の直訳じゃないかとセキュリティ関係は専門家による翻訳でも間抜けな直訳が多いですね
やっぱり原文読んでないけどsensitive informationじゃないかなあ。> セキュリティ関係は専門家による翻訳でも間抜けな直訳が多いですね大丈夫、しつこく使い続けていれば誰もおかしいと思わなくなるよ。「ユーザー体験」みたいに。行動履歴の収集もjbeefに見つかる前に後戻り不可能なくらい普及させることができるかが勝負。はてなとマイクロアドはけっこういい線行ってたんだけどねえ。
正解http://www.france24.com/en/20120313-hackers-violate-user-privacy-porn-... [france24.com]
and other sensitive member information
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
会員の微妙な情報 (スコア:0)
時事通信の記事にある「会員の微妙な情報」ってのは一体どこから出てきたのやら。
Re: (スコア:0)
原文読んでないけど「delicate information」の直訳じゃないかと
セキュリティ関係は専門家による翻訳でも間抜けな直訳が多いですね
Re:会員の微妙な情報 (スコア:1)
やっぱり原文読んでないけどsensitive informationじゃないかなあ。
> セキュリティ関係は専門家による翻訳でも間抜けな直訳が多いですね
大丈夫、しつこく使い続けていれば誰もおかしいと思わなくなるよ。「ユーザー体験」みたいに。
行動履歴の収集もjbeefに見つかる前に後戻り不可能なくらい普及させることができるかが勝負。はてなとマイクロアドはけっこういい線行ってたんだけどねえ。
Re: (スコア:0)
正解
http://www.france24.com/en/20120313-hackers-violate-user-privacy-porn-... [france24.com]
and other sensitive member information