アカウント名:
パスワード:
情報系以外の理系や技術系だと、プレゼンといえば、装置の概略図やブロックダイヤグラムや試験/実験サンプルの構造図や写真、試験/実験結果のグラフ、その結果から考察されるメカニズムなどを示す模式図などがメインで、文字は図に必要な文字(グラフの縦軸横軸など)とそのページで言いたいことを少しばかりというのが普通です。(タイトルのページと結論のページは文字主体ですが)。
そして、グラフや写真以外の模式図はたいていパワーポイントをCADやドローソフトのように使って作成します。だからオブジェクトの輪郭線は細くて黒がよかったのに、PowerPoint2007からだったっけ、オブジェクトの塗りつぶしの色と輪郭の色がリンクするようになってしまったり、デフォルトが太い線になってしまったのは、みんな残念に思っています。すくなくとも、MSの中の人は、そういうパワーポイントの使い方を知らないのでしょうね。
デフォルトというと。大抵のプレゼン作り系書籍には、箇条書きでの文字の羅列ばっかのプレゼンは退屈だからやめろと書いてあるのに、デフォルトの設定だと、素直に作ると箇条書きでの文字の羅列ばっかになってしまう。罠はられてるようにしか思えない。
文字ばっかりでもいいんだけど箇条書きばっかはやめろということなら、テキストボックスを作って自分でレイアウトするしかないですね。内容に応じて適切なレイアウトはそれぞれ違うだろうから、万人受けするデフォルトを作るのは難しいのでは。選択肢を作ったとしても、プレゼンの数だけ選択肢ができてしまうだろうし。
文字の羅列以外にしようと思ったら、文字以外のコンテンツを自分で作るしかないですよね。文字だって自分で入力するしかないけど。文字以外のコンテンツ(たとえば自分が作ろうとしている装置の図)をデフォルトで作ってくれるような機能があったらすごいけど。
あの箇条書きテキストボックスをデフォルトで挿入する機能をなくしてくれりゃ別にそれでいいよ。勝手にプレゼン作ってくれないからやだ、なんて言ってない。
そういうことなら私も新しいページを追加したらまず速攻でCtrl-A→DELってやってます。その手間がなくなれば、とは思うけど。自分独自のスタイルを定義したらできるようになるのかもしれません。
でも、よその人とパワーポイントのやりとりをしょっちゅうやるので、自分個人や部署の独自のスタイルを自作するとか、できるだけ避けたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
一度は高橋メソッド (スコア:1)
このあたりは、高橋メソッドを使ってみると体感しやすいのじゃないかと思います。
ずっと使い続ける必要はないけど、一度は使ってみるのがよいかと。
Re: (スコア:1)
情報系以外の理系や技術系だと、プレゼンといえば、装置の概略図やブロックダイヤグラムや
試験/実験サンプルの構造図や写真、試験/実験結果のグラフ、その結果から考察される
メカニズムなどを示す模式図などがメインで、文字は図に必要な文字(グラフの縦軸横軸など)
とそのページで言いたいことを少しばかりというのが普通です。(タイトルのページと結論の
ページは文字主体ですが)。
そして、グラフや写真以外の模式図はたいていパワーポイントをCADやドローソフトのように
使って作成します。だからオブジェクトの輪郭線は細くて黒がよかったのに、PowerPoint2007
からだったっけ、オブジェクトの塗りつぶしの色と輪郭の色がリンクするようになってしまったり、
デフォルトが太い線になってしまったのは、みんな残念に思っています。
すくなくとも、MSの中の人は、そういうパワーポイントの使い方を知らないのでしょうね。
Re: (スコア:1)
デフォルトというと。
大抵のプレゼン作り系書籍には、箇条書きでの文字の羅列ばっかのプレゼンは退屈だからやめろと書いてあるのに、
デフォルトの設定だと、素直に作ると箇条書きでの文字の羅列ばっかになってしまう。
罠はられてるようにしか思えない。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
文字ばっかりでもいいんだけど箇条書きばっかはやめろということなら、
テキストボックスを作って自分でレイアウトするしかないですね。
内容に応じて適切なレイアウトはそれぞれ違うだろうから、
万人受けするデフォルトを作るのは難しいのでは。
選択肢を作ったとしても、プレゼンの数だけ選択肢ができてしまうだろうし。
文字の羅列以外にしようと思ったら、文字以外のコンテンツを自分で作るしかないですよね。
文字だって自分で入力するしかないけど。
文字以外のコンテンツ(たとえば自分が作ろうとしている装置の図)をデフォルトで
作ってくれるような機能があったらすごいけど。
Re:一度は高橋メソッド (スコア:1)
あの箇条書きテキストボックスをデフォルトで挿入する機能をなくしてくれりゃ別にそれでいいよ。
勝手にプレゼン作ってくれないからやだ、なんて言ってない。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
そういうことなら私も新しいページを追加したらまず速攻でCtrl-A→DELってやってます。
その手間がなくなれば、とは思うけど。自分独自のスタイルを定義したらできるように
なるのかもしれません。
でも、よその人とパワーポイントのやりとりをしょっちゅうやるので、自分個人や部署の
独自のスタイルを自作するとか、できるだけ避けたい。