アカウント名:
パスワード:
どうせ百科事典なんてものは表面的な情報しか得られないので、ネットでの検索によってそれらしい表面的な情報と、より深い情報へのポインタが得られるようになった時点で、ほとんど必要性がなくなってしまったように思います。
じゃあなんでWikipediaがあんなに流行ってるのさ?
Wikipedia作りに参加している人は、社会に何かの形で役立ちたいと思っている人と、知識をひけらかしたい人が主だと思います。深い情報まできっちりとまとまった専門サイトを作る人と掲示板やQ&Aサイトで気軽に質問に答えている人の間に相当する人たち。
# 検索エンジンを利用してネットから情報を求める人からすると、Wikipediaも数あるサイト中の一つにすぎないんだ
百科事典にはアニメの情報がないけど、Wikipedia にはあるからさ。
Wikipediaってのは「それらしい表面的な情報と、より深い情報へのポインタ」そのものでしょ
それって百科事典そのものじゃん。
Wikipediaってのは「それらしい(けれどしばしば誤りのある)表面的な情報と、より深い情報への(しばしば誤りのある)ポインタ、と終わりなき粘着との戦い」。
それってインターネットそのものでしょ。
ネットの方が情報の偏りが大きいよ。誰かがボランティアか何らかの目的をもって情報をまとめないと、ネット上では絶対に見つからないことを忘れている。
ネットは基本的にマスコミと同じようなもので、誰かが興味を持っている時事ネタのごった煮状態と考えるべき。
紙の百科事典に否定的なことをさらっと書ける人は、すぐに図書館にでも行ってパラパラと読んでくることを薦める。
情報の正確さや優劣を比較しているのではないから、情報に偏りがあってもなくても、それは今回の話としてはどうでもいいことです。大切なのは、情報を求めている人が、ネットの中で答を見つけて、その結果にそれなりに満足している人が多いだろうということなんです。だからこそ紙の百科事典が衰退してきたのだと思う。
項目の偏りがネットの方が大きい、と言えば分かる?
百科事典は、誰からも検索されないような項目が大量に入っている。それが強みでもあり、大衆から見離される原因でもある。
大切なのは、情報を求めている人が、ネットの中で答を見つけて、その結果にそれなりに満足している人が多いだろうということなんです。
正確な情報が求められないってことのような気がする。Wikipediaなんて知ったかぶりするためか大学で適当なレポートでっち上げるだけにしか使われてない。広範な正しい知識を求めるシーンが日常の中から姿を消したんでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ネットと検索技術 (スコア:0)
どうせ百科事典なんてものは表面的な情報しか得られないので、ネットでの検索によってそれらしい表面的な情報と、より深い情報へのポインタが得られるようになった時点で、ほとんど必要性がなくなってしまったように思います。
Re: (スコア:0)
じゃあなんでWikipediaがあんなに流行ってるのさ?
Re: (スコア:0)
Wikipedia作りに参加している人は、社会に何かの形で役立ちたいと思っている人と、知識をひけらかしたい人が主だと思います。深い情報まできっちりとまとまった専門サイトを作る人と掲示板やQ&Aサイトで気軽に質問に答えている人の間に相当する人たち。
# 検索エンジンを利用してネットから情報を求める人からすると、Wikipediaも数あるサイト中の一つにすぎないんだ
Re: (スコア:0)
百科事典にはアニメの情報がないけど、Wikipedia にはあるからさ。
Re: (スコア:0)
歴史とか科学とかの一般的な百科事典的な項目の日本語版の少ないこと少ないこと。中国語版にはエントリあるのに日本語だけないとか多すぎ。
Re: (スコア:0)
Wikipediaってのは「それらしい表面的な情報と、より深い情報へのポインタ」そのものでしょ
Re: (スコア:0)
それって百科事典そのものじゃん。
Re: (スコア:0)
Wikipediaってのは「それらしい(けれどしばしば誤りのある)表面的な情報と、より深い情報への(しばしば誤りのある)ポインタ、と終わりなき粘着との戦い」。
それってインターネットそのものでしょ。
Re: (スコア:0)
ネットの方が情報の偏りが大きいよ。
誰かがボランティアか何らかの目的をもって情報をまとめないと、ネット上では絶対に見つからないことを忘れている。
ネットは基本的にマスコミと同じようなもので、誰かが興味を持っている時事ネタのごった煮状態と考えるべき。
紙の百科事典に否定的なことをさらっと書ける人は、すぐに図書館にでも行ってパラパラと読んでくることを薦める。
Re: (スコア:0)
情報の正確さや優劣を比較しているのではないから、情報に偏りがあってもなくても、それは今回の話としてはどうでもいいことです。
大切なのは、情報を求めている人が、ネットの中で答を見つけて、その結果にそれなりに満足している人が多いだろうということなんです。
だからこそ紙の百科事典が衰退してきたのだと思う。
Re: (スコア:0)
項目の偏りがネットの方が大きい、と言えば分かる?
百科事典は、誰からも検索されないような項目が大量に入っている。
それが強みでもあり、大衆から見離される原因でもある。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
正確な情報が求められないってことのような気がする。
Wikipediaなんて知ったかぶりするためか大学で適当なレポートでっち上げるだけにしか使われてない。
広範な正しい知識を求めるシーンが日常の中から姿を消したんでしょう。