アカウント名:
パスワード:
瞬電で問題がおきる所って、想定していたのに、対策が不十分だったのか、想定すらしてなかったのか…どっちなんだろう?
1秒ならともかく、0.1秒の瞬停で問題起きるってのはそもそもシステムとしてどうなんだろう?とは思いますね。#そこまで他者を信じ切ったシステムって怖いよね。
まぁ、落ち着いて前回の記事をじっくり読め。システムって言ったっていろいろあるんだぞ。製造システムだってシステムだ。それが止まってどう困るか、バックアップとかないのか、二重化してないのかとかの話題は全て既出だからな。被害報告があまり出てこないのは前回の事故の学習が上手くいったんだな。
正弦波4つぶん… デスクトップならリセット掛かったりするのかな。
山陰の某研究所に、装置納めたことあるけど、あっちは落雷による瞬停が結構あるって話でした。
JEITAのパーソナルコンピュータの瞬時電圧低下対策では、0.2秒 100%まで耐えることになっている...と思ったら2010年に改訂されていて、デスクトップとかは難しいから出来なきゃそう書いておけと変わってた。
サーバーとか産業装置は対象外と思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
想定外? (スコア:0)
瞬電で問題がおきる所って、想定していたのに、対策が不十分だったのか、
想定すらしてなかったのか…どっちなんだろう?
Re: (スコア:0)
1秒ならともかく、0.1秒の瞬停で問題起きるってのはそもそもシステムとしてどうなんだろう?とは思いますね。
#そこまで他者を信じ切ったシステムって怖いよね。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
まぁ、落ち着いて前回の記事をじっくり読め。システムって言ったっていろいろあるんだぞ。
製造システムだってシステムだ。
それが止まってどう困るか、バックアップとかないのか、二重化してないのかとかの話題は
全て既出だからな。
被害報告があまり出てこないのは前回の事故の学習が上手くいったんだな。
Re: (スコア:1)
正弦波4つぶん… デスクトップならリセット掛かったりするのかな。
山陰の某研究所に、装置納めたことあるけど、
あっちは落雷による瞬停が結構あるって話でした。
Re:想定外? (スコア:1)
JEITAのパーソナルコンピュータの瞬時電圧低下対策では、
0.2秒 100%まで耐えることになっている...
と思ったら2010年に改訂されていて、デスクトップとかは難しいから
出来なきゃそう書いておけと変わってた。
サーバーとか産業装置は対象外と思う。