アカウント名:
パスワード:
埼玉県・自己採点96点ですけど(汗)おもしろ半分で問題を印刷して手渡してみました。「あー、長野県のでしょ、難しかったって学校で評判になってたよ」と既に情報は渡っていたようで。(子供も受験が終わって既にネット三昧ですから当然か)
終わった感想として「埼玉と比較すると、制限時間50分で全問をチェック含めて解くのは厳しいかな」「進むほど問題説明が長いので集中力が続かない人はあきらめてしまうんじゃないか」といった感じでした。
たまたま子供は数学が好きだったので強気(?)な感想でしたけど、他県と比較をすると、応用問題の問題数が多いので、最後まで解ききれないから難しいという感想を持った人が多かったのかなという印象です。こうなると、確かに学習塾などで鍛えた人たちに有利な内容になっちゃうかも、ですね。
公立の進学校、具体的に埼玉の場合は、浦和や川越だったら本当に9割とらないと合格できないよな。そういうところでちょっと変わった傾向の問題が出ると、9割の予定が7割になる(ほかの科目でカバーするのが難しくなる)子もいるわけで、動揺する生徒がいるのはわからなくもないです。埼玉の場合浦和を落ちても私立があるわけで、そういう意味でのプレッシャーは田舎のほうが大きいでしょうね。
入学試験(特に公立高校の)というのは毎年一定レベルにするのが基本なので、いきなり2割得点が落ちるような問題をだすのは、なんというか、出す側にもよほどの覚悟があったというか。今回の問題自身は素直で悪い問題じゃないとは思うのですがね。
同じように、長野市限定ではありますが、長野高校を落ちても長野日大があるという状況は、今ならあるかも知れないです。私の頃は長野日大というとアレな学校だったので、隔世の感はありますが…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
先日県立入試を終えた子供に解かせてみました (スコア:3, 興味深い)
埼玉県・自己採点96点ですけど(汗)おもしろ半分で問題を印刷して手渡してみました。
「あー、長野県のでしょ、難しかったって学校で評判になってたよ」と既に情報は渡っていたようで。
(子供も受験が終わって既にネット三昧ですから当然か)
終わった感想として「埼玉と比較すると、制限時間50分で全問をチェック含めて解くのは厳しいかな」「進むほど問題説明が長いので集中力が続かない人はあきらめてしまうんじゃないか」といった感じでした。
たまたま子供は数学が好きだったので強気(?)な感想でしたけど、他県と比較をすると、応用問題の問題数が多いので、最後まで解ききれないから難しいという感想を持った人が多かったのかなという印象です。こうなると、確かに学習塾などで鍛えた人たちに有利な内容になっちゃうかも、ですね。
Re: (スコア:0)
公立の進学校、具体的に埼玉の場合は、浦和や川越だったら本当に9割とらないと合格できないよな。
そういうところでちょっと変わった傾向の問題が出ると、9割の予定が7割になる(ほかの科目でカバーするのが難しくなる)
子もいるわけで、動揺する生徒がいるのはわからなくもないです。
埼玉の場合浦和を落ちても私立があるわけで、そういう意味でのプレッシャーは田舎のほうが大きいでしょうね。
入学試験(特に公立高校の)というのは毎年一定レベルにするのが基本なので、いきなり2割得点が落ちるような問題をだすのは、なんというか、出す側にもよほどの覚悟があったというか。
今回の問題自身は素直で悪い問題じゃないとは思うのですがね。
Re: (スコア:0)
同じように、長野市限定ではありますが、長野高校を落ちても長野日大があるという状況は、今ならあるかも知れないです。
私の頃は長野日大というとアレな学校だったので、隔世の感はありますが…。
Re:先日県立入試を終えた子供に解かせてみました (スコア:2)
マスコミは子どもが動揺したとか泣いたとかで騒ぎすぎだって。例年どおりの入試なら誰一人動揺せずに終わるとでも思っているのだろうか。
初めての入試でショック受けたり泣いたりするのは当たり前だ。教員による適切なフォローは必要だが、今年の入試の問題はそこじゃない。
詳しい分析は県教職員組合がちゃんと文書で抗議声明を出してからだな。どの報道見ても具体的にどの問題がどういう理由で不適切なのか書いてあるものがない。
信濃毎日新聞では第二問を取り上げていて、この問題が例年と異なるのは確かだが、具体的にどうあるべきだったのかまでは踏み込めてはいない。
どこもただ「難しかった」と報道するだけだ。分析する時間が足りないのに報道するから、こうなるのも致し方ない。