アカウント名:
パスワード:
特許って一体何ナノ?この制度によって真の意味での恩恵を受けられるのは誰?社会全体にプラスに働いているの?富の集中を助長するだけではないの?
”膨大な費用と期間をかけて開発した薬品が競合社に簡単にコピーされてしまうのはくやしい”の?それって会社としての投資なんじゃぁないの?
儲かるのは弁理士さん?
空気や水って必要なの?みたいな質問だなー。
>この制度によって真の意味での恩恵を受けられるのは誰?
社会全体でしょうね。特許制度がなければ技術を公開する意味がなくなり、全部ノウハウのままになるため、技術開発が停滞します。海外の企業も日本で商売をするとパクリ品を規制できないので放置でしょうし。30年前の生活の方が良かったと言っている人もいますが、多分実際に30年前の生活をさせたら速攻で音を上げるでしょうね。
>富の集中を助長するだけではないの?
特許制度がなければそうなります。大手企業は個人発明家やベンチャーの技術をパクって大量生産すれば幾らでも儲かるでしょう。技術に価値がなくなれば、工場の大きい方が勝ちます。まぁ、そんな状況で一所懸命技術開発する人はいないでしょうから、技術が停滞するんじゃないですかね。
>”膨大な費用と期間をかけて開発した薬品が競合社に簡単にコピーされてしまうのはくやしい”の?>それって会社としての投資なんじゃぁないの?
何を言っているのかサッパリ理解できないのですが、何のために投資しているのかは理解してますか?技術開発は単なる手段です。目的は金儲けです。大学生や研究所の人間は技術開発を目的にしている人もいるかもしれませんが。そいつらの研究費はどっから出てるのか知らんけど。金儲けが上手くいかなくなって、技術開発を縮小した企業も結構ありますね。
というか、本気で商売やったことないでしょ。死ぬ気でモノを売ったことがある人ならそんな質問は出てこないと思いますが。
>儲かるのは弁理士さん?
弁理士を使わなくても自分で処理することは可能ですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
いつも思うんだけど (スコア:0)
特許って一体何ナノ?
この制度によって真の意味での恩恵を受けられるのは誰?
社会全体にプラスに働いているの?
富の集中を助長するだけではないの?
”膨大な費用と期間をかけて開発した薬品が競合社に簡単にコピーされてしまうのはくやしい”の?
それって会社としての投資なんじゃぁないの?
儲かるのは弁理士さん?
Re:いつも思うんだけど (スコア:2)
空気や水って必要なの?みたいな質問だなー。
>この制度によって真の意味での恩恵を受けられるのは誰?
社会全体でしょうね。特許制度がなければ技術を公開する意味がなくなり、全部ノウハウのままになるため、技術開発が停滞します。
海外の企業も日本で商売をするとパクリ品を規制できないので放置でしょうし。
30年前の生活の方が良かったと言っている人もいますが、多分実際に30年前の生活をさせたら速攻で音を上げるでしょうね。
>富の集中を助長するだけではないの?
特許制度がなければそうなります。大手企業は個人発明家やベンチャーの技術をパクって大量生産すれば幾らでも儲かるでしょう。技術に価値がなくなれば、工場の大きい方が勝ちます。
まぁ、そんな状況で一所懸命技術開発する人はいないでしょうから、技術が停滞するんじゃないですかね。
>”膨大な費用と期間をかけて開発した薬品が競合社に簡単にコピーされてしまうのはくやしい”の?
>それって会社としての投資なんじゃぁないの?
何を言っているのかサッパリ理解できないのですが、何のために投資しているのかは理解してますか?
技術開発は単なる手段です。目的は金儲けです。
大学生や研究所の人間は技術開発を目的にしている人もいるかもしれませんが。そいつらの研究費はどっから出てるのか知らんけど。
金儲けが上手くいかなくなって、技術開発を縮小した企業も結構ありますね。
というか、本気で商売やったことないでしょ。
死ぬ気でモノを売ったことがある人ならそんな質問は出てこないと思いますが。
>儲かるのは弁理士さん?
弁理士を使わなくても自分で処理することは可能ですよ。