アカウント名:
パスワード:
PSPのソフトのDL版に脆弱性が見つかって停止したって話なんですかねどっちのソフトもよく知らないけど、発売してからかなり時間が経ってるソフトのようだから>一番困ったのはこのゲームを楽しみにしていた人たちだろう。これはないんじゃない・・?
そのようですね。
この手の掲示板はわかりにくいので間違ってるかもしれませんが、海外の情報をざっと眺めた感じだとこのexploitで、PSPおよびPS VitaのPSPエミュレーター上で任意のコードを走らせられるが、PS Vitaネイティブで任意のコードが走らせられるわけではなさそうな感じ。
もしそうなら、Vitaで任意のコードを実行可能にする、というトピックのタイトルは間違いじゃないけど正確でもないことにはなるかな。もっとも、PSPエミュとVitaの間の壁が薄くPSPエミュまで行ければそこから先は割と簡単に突破できた、なんてことになっても別に不思議はないけれど。
まあしかし、この種のexploitを見つける人の尋常ならざる情熱ってのは凄いですよね感心します。PS3で最初に見つけられたUSBコンフィグレーションに関わるexploitなんて、ほんと、どうやってみつけたんだろ?感心させられました。USBに当たりを付けたいたにしてもピンポイントすぎるexploitでしたから。
使い古された言い回しだけど、この溢れんばかりの情熱を別の方面に振り向ければ、世界はもっと良くなるかもしれないのになあ…。
> この溢れんばかりの情熱を別の方面に振り向ければ、> 世界はもっと良くなるかもしれないのになあ…。
しかし、geekに受けて売り上げを伸ばしていた「スペック過剰ハードウェア」の魅力は損なわれ、SONYはほとんど利益が上げられなくなってしまうのでしょうね。
特にSCEの製品の初期モデルは、部品点数削減を進める前なので「高くて重い」代わりに、ガードが緩くてexploitが多い事が期待できるため、exploitが見つかる前から「どうせ見つかるだろうから買っておく」人も少なくないです。SCEには(「ver3まで待て」とは逆の)初物需要とでも呼ぶべきものがある。それが「プロモーション下手なSCE」の新製品のスタートダッシュを支えています。
そう言えば、クタたんがSCE仕切っていた頃、クタたん自身が「PSPは自作ソフト動かせるから欧州でも大受け」なんてアピールしてました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
Vita専用ソフトではない (スコア:0)
PSPのソフトのDL版に脆弱性が見つかって停止したって話なんですかね
どっちのソフトもよく知らないけど、発売してからかなり時間が経ってるソフトのようだから
>一番困ったのはこのゲームを楽しみにしていた人たちだろう。
これはないんじゃない・・?
Re:Vita専用ソフトではない (スコア:2)
そのようですね。
この手の掲示板はわかりにくいので間違ってるかもしれませんが、海外の情報をざっと眺めた感じだと
このexploitで、PSPおよびPS VitaのPSPエミュレーター上で任意のコードを走らせられるが、
PS Vitaネイティブで任意のコードが走らせられるわけではなさそうな感じ。
もしそうなら、Vitaで任意のコードを実行可能にする、というトピックのタイトルは間違いじゃないけど
正確でもないことにはなるかな。もっとも、PSPエミュとVitaの間の壁が薄くPSPエミュまで行ければ
そこから先は割と簡単に突破できた、なんてことになっても別に不思議はないけれど。
まあしかし、この種のexploitを見つける人の尋常ならざる情熱ってのは凄いですよね感心します。
PS3で最初に見つけられたUSBコンフィグレーションに関わるexploitなんて、ほんと、どうやってみつけたんだろ?
感心させられました。USBに当たりを付けたいたにしてもピンポイントすぎるexploitでしたから。
使い古された言い回しだけど、この溢れんばかりの情熱を別の方面に振り向ければ、世界はもっと
良くなるかもしれないのになあ…。
Re: (スコア:0)
> この溢れんばかりの情熱を別の方面に振り向ければ、
> 世界はもっと良くなるかもしれないのになあ…。
しかし、geekに受けて売り上げを伸ばしていた「スペック過剰ハードウェア」の魅力は損なわれ、
SONYはほとんど利益が上げられなくなってしまうのでしょうね。
特にSCEの製品の初期モデルは、
部品点数削減を進める前なので「高くて重い」代わりに、
ガードが緩くてexploitが多い事が期待できるため、
exploitが見つかる前から「どうせ見つかるだろうから買っておく」人も少なくないです。
SCEには(「ver3まで待て」とは逆の)初物需要とでも呼ぶべきものがある。
それが「プロモーション下手なSCE」の新製品のスタートダッシュを支えています。
そう言えば、クタたんがSCE仕切っていた頃、クタたん自身が
「PSPは自作ソフト動かせるから欧州でも大受け」なんてアピールしてました。
Re: (スコア:0)
もうある程度知識あれば機械的とまでは行かなくてもモリモリ見つけられるようになってるみたいだよ。公にするとスグ対策されるからexploitの利用は計画的に、なんてことになってるらしい。
つかバッファオーバーランで任意コード実行なんてセキュリティホールが今だにゴロゴロしてる開発側の品質管理ってどうなってるんだろうね。