アカウント名:
パスワード:
同じ太陽電池の面積あたり、じゃないよね。
同じ太陽光の受光面積でということなのかな?まさか同じ設置面積でって事はないよね。
周辺からの散乱光を効率よく取り込んでいるって事なんだろうから面白いとは思うけど、立体にする分、太陽電池パネルの枚数は格段に跳ね上がるから、コスト的にはどうなのかな?
ビルの壁面とかで利用すれば面白いとは思う。
>まさか同じ設置面積でって事はないよね。
いや、同じ設置面積で。同じ敷地面積でも上に何枚も展開すれば発電量稼げるよね!(ただし後背の影は大きくなるけど)というだけのお話。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
この倍数って… (スコア:2)
同じ太陽電池の面積あたり、じゃないよね。
同じ太陽光の受光面積でということなのかな?
まさか同じ設置面積でって事はないよね。
周辺からの散乱光を効率よく取り込んでいるって事なんだろうから面白いとは思うけど、
立体にする分、太陽電池パネルの枚数は格段に跳ね上がるから、コスト的にはどうなのかな?
ビルの壁面とかで利用すれば面白いとは思う。
Re:この倍数って… (スコア:1)
>まさか同じ設置面積でって事はないよね。
いや、同じ設置面積で。
同じ敷地面積でも上に何枚も展開すれば発電量稼げるよね!(ただし後背の影は大きくなるけど)というだけのお話。