アカウント名:
パスワード:
UTF8を普及させようという目的ならば賛成する。だが、単に「」(つちよし)や「髙」が使いたいだけならお引き取り願う。
「」(つちよし)の上部「土」になっていたり「髙」が存在するのは手書きの話であって、活字と手書きは歴史そのものが違う。これは「木」の縦棒がはねている字形を異体字として認めないのと同じ理屈。意味上の差異がないにもかかわらず字形に拘泥する輩はまず書道を学べ。
# 海外でこれに似た例ってあるの?# 例えば、印刷された自分の名前を見たGeorgeさんが、"George"のgは
# 海外でこれに似た例ってあるの?
CJKVの字形問題なんてまさに海外の例じゃないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
四月莫迦ネタにマジレスカコワルイが、あえて言う (スコア:3, 興味深い)
UTF8を普及させようという目的ならば賛成する。だが、単に「」(つちよし)や「髙」が使いたいだけならお引き取り願う。
「」(つちよし)の上部「土」になっていたり「髙」が存在するのは手書きの話であって、活字と手書きは歴史そのものが違う。これは「木」の縦棒がはねている字形を異体字として認めないのと同じ理屈。意味上の差異がないにもかかわらず字形に拘泥する輩はまず書道を学べ。
# 海外でこれに似た例ってあるの?
# 例えば、印刷された自分の名前を見たGeorgeさんが、"George"のgは
Re:四月莫迦ネタにマジレスカコワルイが、あえて言う (スコア:1)
# 海外でこれに似た例ってあるの?
CJKVの字形問題なんてまさに海外の例じゃないか。