アカウント名:
パスワード:
UTF8を普及させようという目的ならば賛成する。だが、単に「」(つちよし)や「髙」が使いたいだけならお引き取り願う。
「」(つちよし)の上部「土」になっていたり「髙」が存在するのは手書きの話であって、活字と手書きは歴史そのものが違う。これは「木」の縦棒がはねている字形を異体字として認めないのと同じ理屈。意味上の差異がないにもかかわらず字形に拘泥する輩はまず書道を学べ。
# 海外でこれに似た例ってあるの?# 例えば、印刷された自分の名前を見たGeorgeさんが、"George"のgは
書道に詳しそうなあなたに早速学ぼうと思うのだけど、高と髙って同じ筆順で書けるの?木の縦棒がはねているのとはだいぶ話が違う気がする。
書道の上で同じ筆順で書ける文字は同じ文字だ、ということを言いたいんじゃなくて、書道を学べば文字の由来や歴史が分かるから「高」と「髙」を区別する意味なんてないことが分かると言いたいんじゃないの?
そういう意味じゃ、筆順なんてあとからとってつけたものだし、それほど重要とは思えない。
自分の名前や社名にそういう文字が含まれてる側に立つとどうでもいい話じゃないんだろうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
四月莫迦ネタにマジレスカコワルイが、あえて言う (スコア:3, 興味深い)
UTF8を普及させようという目的ならば賛成する。だが、単に「」(つちよし)や「髙」が使いたいだけならお引き取り願う。
「」(つちよし)の上部「土」になっていたり「髙」が存在するのは手書きの話であって、活字と手書きは歴史そのものが違う。これは「木」の縦棒がはねている字形を異体字として認めないのと同じ理屈。意味上の差異がないにもかかわらず字形に拘泥する輩はまず書道を学べ。
# 海外でこれに似た例ってあるの?
# 例えば、印刷された自分の名前を見たGeorgeさんが、"George"のgは
Re:四月莫迦ネタにマジレスカコワルイが、あえて言う (スコア:1)
書道に詳しそうなあなたに早速学ぼうと思うのだけど、高と髙って同じ筆順で書けるの?
木の縦棒がはねているのとはだいぶ話が違う気がする。
Re: (スコア:0)
書道の上で同じ筆順で書ける文字は同じ文字だ、ということを言いたいんじゃなくて、
書道を学べば文字の由来や歴史が分かるから「高」と「髙」を区別する意味なんてないことが分かる
と言いたいんじゃないの?
そういう意味じゃ、筆順なんてあとからとってつけたものだし、それほど重要とは思えない。
Re: (スコア:0)
自分の名前や社名にそういう文字が含まれてる側に立つとどうでもいい話じゃないんだろうね。